出会い大切に

つむぐ

2008年10月06日 09:41

先日、3日、滋賀咲くブロガーの『うちな〜んちゅから近江人へ』(*携帯からだからリンク貼れない(T_T))のはる。さんとJR甲西駅前にある『沖縄館、滋賀沖縄県人会』*携帯からだからリンク貼れないm(_ _)m* におじゃましてきました。



少し約束の時間より早く着いた私は沖縄館のTさんと雑談。そこへ、男の子を抱いたはる。さんが登場。初めてお会いするはる。さん、イメージ通りのさわやかさんでした。
でも不思議ですね。初対面なのに、お互いの趣味や生活の一部を知っていて、まるっきり初対面だと感じないのは。



Tさんとはる。さん、初対面なのに、そこは同郷。うちな〜口混じりでの会話に、二人はすぐに打ち解けられ、ずっと前からの知り合いのような親しげなおしゃべりが続いていました。



私はただただ相づちをうつだけでした。



沖縄出身者が「内地」でどんな差別を受けているのか、とりまく労働条件は? このままでは沖縄らしさがなくなってしまう。 沖縄本島よりも離島、石垣や宮古といった八重山に関心をひかせるような観光ブームがつくられようとしている。とくに、某タレントによる石垣紹介は異常だみたいな会話が交わされていました。



あっという間の三時間でした。