カッコイイだけでいいの?

つむぐ

2006年08月02日 10:23



沖縄のエイサーはかっこよくて、元気が出るとかなんとかの理由で学校での平和学習や青少年の育成のために取り入れているところが出てきました。
彦根城の中で演じたり、びわこおどりで演じられたりしたという新聞記事に目がとまります。
でも、このような記事を読むたびに、私は首を傾げてしまいます。

戦時中、例えばウチナーグチをしゃべる沖縄人をスパイと見なして日本軍の兵士に殺害されたことや沖縄の伝統的な文化・芸能である三線やエイサーを抑え潰し、禁止してきたのは日本でした。
そんな歴史を持っている三線やエイサーを単純に「カッコイイ」「元気が出る」だけで、取り上げていいもんなんでしょうか。

私が考えすぎなんでしょうか。







画像は沖縄でしか販売されていない なかよしパン です