手話サークル「結」においでませ

つむぐ

2009年01月22日 23:14




今夜は手話サークルの日でした。


今回は前回のおさらい、復習を少しやりました。


まず、1番目は(       )の中に野菜の名前を入れて文章にし、手話で表現しました。

 A、この(             )安いわよ。
 B、こっちの(           )は、一山(          )円よ。
 A、今日は特売日で安いのね。
 B、私、(         )と(         )買うわ。
 A、私は、(         )と(         )を買うわ。
 B、買いすぎたかしら。重いわ。


二番目は、ダイエットを気にしながら食べ物を選んでいる情景を思い描きながら、(         )の中に食べ物の名前を入れて文章にし、手話で表現しました。

 A、どれ、食べる? 
 B、そうね、(        )にしようかな。
 A、私はダイエット中なのよ。
 B、この(         )にしたら。
 A、ダイエットは気にしないで、(         )にするわ。
 B、ちょっと待って。私は(           )がいいわ。
 A、おいしそうね。私もあなたと同じでいいわ。



後半は、下記のような文章をグループで練習し、発表しました。


草津市の(          )の人たちとの交流会を計画しました。
月末の日曜日の午後1時から3時までです。
(         )をしたり、(         )をして、楽しみたいと思います。
また、お茶を飲みながら、いろいろなお話を聞く時間もあります。
手話は下手でもかまいません。
困ったときは通訳の人が助けてくれます。
多くの人が参加してくれるのを期待しています。




手話サークル「結」は毎週木曜日の午後7時から9時まで。
草津市役所隣の「アミカホール」の2階で開いています。
草津市に手話奉仕員養成講座を受講した講座生が講座終了とともにサークルを立ち上げました。

ろうの方にいつも優しくわかりやすく、ゆっくりと教えていただいているので、まったくの初心者の方でもお気軽にお越しください。
会費は月500円です。20代から60代まで、幅広い方々が集まっておられます。