ブームの裏で

つむぐ

2006年08月08日 16:25

体調を悪くして 甲賀市内の病院を受診した沖縄出身の男性に看護師が「へぇ〜沖縄の人は日本語が上手なんですね」と。

あまりの時代錯誤な発言に その男性は言葉が出なかったといいます

竜王町内にある大手企業の男性トイレの壁に「沖縄人は沖縄に帰れ!」と書かれていました。
この企業は 養護学校の生徒に対しても「そんな人らが作った車は真っ直ぐ走らない」などと人事担当者が発言して いま問題になっています。

近江八幡市内の小学校で 子ども同士の口論の中で「おまえはエイサーやってるから琉球人やろ」という発言が。子どものケンカとはいえ 相手に勝とうとする時 かならず相手を罵倒したり欠点をあげつらったり?しますよね

沖縄出身の女性が沖縄出身というだけで結婚を反対されたり

日本を外敵から守るためには沖縄に基地があった方がいいなんて 平然と言い切る人

自分の身に危険のことがふりかからなければ沖縄の人たちが いまの今も基地被害に苦しんでいることなんか 考えもしない 思いを馳せようともしない

沖縄ブームの裏で 100年前の「人類館」事件を起こした発想と何ら変わらない思考が この私たちが生活している いま2006年でも起こり続けていることを知ってくださいね

一方で 沖縄の良いところ 気に入ったところだけを切り取って 沖縄ってすばらしい なんて口から泡を飛ばしながら言うことは なんかヘンなんじゃないんですか

古くは1609年の徳川幕府の命を受けた薩摩・島津藩による琉球侵略に端を発した独立国としての琉球をいまの今に至るまで潰してきた日本

そんな琉球・沖縄の文化を潰しておいて いまごろになって なんてかっこいいんだろ という浅いとっつきで 猫も杓子も 弦を爪弾いたり パーランクを叩いている

歴史から学ばないものは歴史を繰り返すと言います

私は沖縄が大好きです
基地のない沖縄が

だから 沖縄で基地反対の運動をやっている人とつながって 沖縄から基地がなくなるように 身近なところから 声をあげていきたいと思います



言いたいことが言えず
もっとまとめてから書いた方がいいかもしれないなあ