声をかけてください。お伺いします。

2008年04月21日

声をかけてください。お伺いします。
昨年の一連の薬害肝炎原告団の命をかけた闘いの成果で
年末ぎりぎりに、福田首相が「薬害患者全員一律救済」の記者会見を行い、
また、今年1月には国会で「薬害肝炎被害者救済法」が全会一致で成立。
また、今年4月1日からはインターフェロン治療費助成が実施されるなど、
「薬害を含む肝炎問題は一段落した」、いや、悪い言い方をすると「もう終わった」かのような風潮があります。


本当にそうでしょうか。


「救済法」で救済される方は「カルテなどで止血剤投与が証明される方」だけであり、多く見積もっても1000人だと言われています。肝炎ウイルスに汚染された止血剤を投与された人数は全国で28万人、滋賀県内でも3000人だと言われています。その多くの患者が、医療機関におけるカルテ保存期間5年という壁にぶち当たり、証明すらできないという現実があります。

また、インターフェロン治療に関わる助成制度についても、患者一人に月1回のみであり、治療で完治、著効しなかった患者に対しては助成されないという限界もあります。

そのような矛盾がいっぱいありながら、肝炎患者が将来への不安を抱き、一生病院と縁を切れない状態の中で苦しんでいる現状を何とか打破したいと考えていますが、妙案はなかなか沸いてきません。



そこで、基本的なところで「C型肝炎ってなんぞや」みたいな学習会、研修会を身近なところで開いていただけないでしょうか。
C型肝炎、テレビや新聞などでニュースになっているのですが、知っているようで知らないところも多々あると思います。
職場でもいいです、地域の公民館でもかまいません。
呼んでいただけたら、昼間でも、夜でもお伺いして、薬害を含むC型肝炎についての話をさせていただきます。



C型肝炎を理由にして解雇されようとした患者もいます。
生卵を投げつけられた患者もいます。
食器を別にされた患者もいます。
30年来の友人が離れていった患者もいます。

理解が深まったとはいえ、まだまだ「うつる病気」だという程度の理解でとどまっている方々の多いことに驚いています。



ぜひ、職場、地域、あるいは学校でC型肝炎についての研修会、勉強会、学習会・・・、タイトルはなんでもかまいません、
集まりは2~3人からでもOKです。
DVDが見られる環境であればなおうれしいです。

「夢をかえして~薬害C型肝炎の真実」(DVD 21分)
「続・奪われた夢~C型肝炎・エリコの闘い」(DVD 25分)
「遅すぎた警告~検証・薬害C型肝炎」(DVD 50分)

時間に合わせて、上記のいずれかを見ていただきながら、説明させていただきます。

ぜひ、お声をかけてください。

「オーナーへのメッセージ」でお願いします。

タグ :肝炎


Posted by つむぐ at 17:30│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。