Huomenta!
2009年05月28日

昨日はフィンランド語のレッスン日でした。
朝いきなり、先生から日本語を全く使わないメールが来ました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Huomenta!
Kayko tanaan kello viisitoista vailla kahdeksan?
さて、なんて書いてあるのでしょうか?
Posted by つむぐ at
06:40
│Comments(0)
意識的、それとも無意識に・・。
2009年05月28日
沖縄が大好きって言う人が多いですね。
確かに。
「すきなもんはすきや」「好きって言ったらアカンのか」と逆ギレされた人もいらっしゃったけれど。
でも、その好きって言う中身は
沖縄の食べ物であったり、自然だったり、音楽だったり、住んでいる人だったり・・・。
でも、沖縄大好きって言う人のほとんどの人は
あなたが好きな沖縄にある米軍基地の存在は入っていないんですよね。
あなたが好きな沖縄の人たちは、あなたが見ないようにしている米軍基地があることで様々な被害を受けて生活しているんです。
その被害も戦闘機の騒音、爆音で難聴になる子どもが増えていること。
Yナンバーを付けた米軍関係者の乗る車で交通事故を起こされても、「公務中」だと言えば罪に問われず、被害者は何の補償も受けられない。
あなたが好きな沖縄の自然を破壊してまで、巨大な軍事基地をつくれと日本政府に圧力をかけ、ジュゴンの棲む海をコンクリートで埋め立てようとしている。
失業率は「本土」のいつも2倍以上。1人が二つも三つも仕事を掛け持ちして、やって生計を立てざるを得ない経済状況。
小雨で断水になっても、米軍基地の中は水が使い放題。
民間地に米軍の流れ弾がうたれる。
毎日どこかで不発弾の処理作業をしている。
他にもいろいろあるけれど・・。
そういう現実をなぜ、見ようとしないんですか。
意識的に見ようとしないのですか。
見たくないのですか。
見えているのに、気がつかないのですか。
誰かに見るなって言われたのですか。
タグ :沖縄
Posted by つむぐ at
06:30
│Comments(0)
いちゃりば
わかってください!
2009年05月27日
「新型インフルエンザ」でこれほどまでマスコミが大騒ぎするとは思っていませんでした。
マスコミが良くも悪くも大々的に報道すると影響力大です。
それだけの力があるんでしたら、
肝炎が原因で毎日毎日100人以上が、声も上げることすらできずに、たった一つしかない命を奪われていることをもっともっと社会的な大事件、大問題として扱ってほしいと思いました。
C型肝炎、B型肝炎だと言うことを隠して、ひっそりと生活している患者の苦しみ、わかりますか。
解雇されるのではないか、不利益を受けるのではないか、仕事を休まないと治療に入れないけれど、休むとすぐに首だと言われそうだとか、そんな患者の声、わかりますか。
C型肝炎だと告げただけで、古い友人が何も言わずに去っていった悲しみ、理解できますか。
C型肝炎だと言っただけで、食堂の食器を別にさせられた悔しさ、理解できますか。
自分に責任のないところで、関係のないところで肝炎ウイルスに感染させられ、肝炎はうつる病気だと間違って理解され、そのことを理由に差別を受けている患者の声をもっともっと拾い上げてください。
タグ :肝炎
Posted by つむぐ at
08:00
│Comments(0)
B型肝炎の集会案内
2009年05月26日
あす、東京・日本教育会館で
以下の集会があります。
≪B型肝炎訴訟・最高裁判決勝利3周年集会≫
~全ての被害者に対する被害回復を!
全ての患者に対する治療体制の確立を!~
日時 : 2009年5月27日(水) 午後6時30分~
場所 : 日本教育会館 8階・第一会議室(入場無料)
☆記念講演
石川ひとみさん(歌手)
「B型肝炎を発症して」
主催 B型肝炎訴訟原告・弁護団
タグ :肝炎
Posted by つむぐ at
07:00
│Comments(0)