この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

旅の指さし会話帳

2007年11月30日

沖縄編って。

このシリーズ、書店に並べられている。

当然、韓国、中国、インド、フランス、イタリア、イギリス、アメリカ、カナダ、ブラジル……海外旅行の際にその国の言葉を少しでも身につけておけば安心だよ、という趣旨であろうが、なぜ、沖縄編があるのだろう。

沖縄は海外?
沖縄は外国?

言葉が独特、難解なんていうなら、鹿児島や東北、アイヌの人たちの言葉も独特で難解ではないのだろうか。

それなのになぜ沖縄だけが……。


まあ、あんまり知られていないけど、沖縄には大使がいるしね。

大使っていう仕事、わかりますよね。
外国で日本国の窓口として事務処理などをこなす機関だってことを。

沖縄に大使が常駐していることは、沖縄=外国?

そういう現実とむすびついているのかどうかわからないけれど、こんな解説書も出版されている。

おかしいよ。

  


Posted by つむぐ at 16:46Comments(1)

来てくださ〜い

2007年11月28日

12月2日(日)14時から16時まで。JR南草津の隣りにあるフェリエ5F、草津市立市民交流プラザで「肝臓病講演会」を開催します。

薬害肝炎問題で新聞、テレビで話題になっているC型肝炎ですが、意外とどんな病気なのか、何が原因なのか、日常生活に支障はあるのか、どんな治療なのか、完治するのかなどなど、判りやすく、クイズ形式で理解していただこうと企画しました。

講師は竜王町にある弓削メディカルクリニックの雨森正記院長と佐藤弘太郎医師です。

参加費は無料です。

講演会の冒頭に薬害C型肝炎の真相を描いたDV「夢をかえして」も上映します。ぜひお越しください。

主催は県内の肝炎患者とその家族で作っている滋賀肝臓友の会。  


Posted by つむぐ at 08:05Comments(0)

コレクター

2007年11月27日

孫1号のコレクション。

私も負けてられへん。
Nゲージのジオラマを完成させなければ。
  


Posted by つむぐ at 12:34Comments(2)

おつかれさん

2007年11月26日

1998年3月から、私の足になってくれた愛車、今日、お別れです。

8年と8ヵ月、走行距離は実に17万7000kmを超えた。
デカい事故もなく、よく耐えてくれたものだ。

北は仙台、西は下関、南は足摺…と、乗務員の気の向くまま、文句も言わずに走ってくれた。

正月には急に本場の讃岐うどんが食べたいと言うのにもつきあってくれた。飛騨高山には何度も、数え切れないほど舵を取った。



ああ、今日でこの車ともお別れだ。

ありがとう。おつかれさま。

  


Posted by つむぐ at 15:40Comments(2)

眠たい

2007年11月25日

起こさないでください


まったりしてるんですから
  


Posted by つむぐ at 06:43Comments(0)