この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

沖縄県民大会11万人

2007年09月29日

2008年度の高校教科書での歴史改ざん問題で、9月29日、沖縄県宜野湾市の海浜公園に11万人が結集し、政府・文科省の沖縄戦での軍命による集団自決はなかったとする検定意見に抗議した。
私は朝から辺野古に入ったあと、北谷町役場の駐車場に車を停め、シャトルバスで会場に向かった。


もうとんでもない人、人、人の列が会場に押し寄せて来る。

こんな涙が出てくる大会は初めてだし、その瞬間に自分もいることに感動している。

詳細はまた今度。








それと、昨夜、会い焦がれていた人と初めて会った。

たった20分ほどの立ち話だったけれど、
その人はイメージしていたとおりの人だった。
またお会いしたい。

今度はできればゆっくりとしゃべりましょう。
ちきちきさん。
  


Posted by つむぐ at 23:34Comments(0)

やんばるにヘリ基地はいらない

2007年09月28日

自然ゆたかな高江の森に人殺しの訓練場は絶対にいらない!
  


Posted by つむぐ at 15:13Comments(0)

沖縄

2007年09月26日

28日から30日まで駆け足で沖縄に行ってきます。

28日は東村高江に。
ここは米軍のヘリコプター着陸帯が建設強行されているところで、豊かなヤンバルの自然を壊すなと住民が24時間の座り込みで闘っています。

29日は朝から辺野古へ。そして今回のメイン、宜野湾の海浜公園で開かれる教科書検定意見撤回県民大会に参加します。参加者は5万人とも10万人とも言われているほど、島ぐるみの大会になりそうです。
沖縄戦での軍命による集団自決がなかったと歴史を修正するというとんでもない高校教科書を許せないという沖縄の人々の怒りが沸き起こっています。


個人的には28日、会いたいとず〜っと思っていた人に沖縄で会える約束ができたこと。初対面だけど、ワクワクしています。
  


Posted by つむぐ at 06:35Comments(2)

三連休も終わり

2007年09月24日

いや~ ほんま ばたばたしてた三連休でした。

意外な出会いもあった三連休でした。










まずは、21日、sacraさんのお店でシーサーを紹介されているのを発見!!!!!
これは行かなければと、突撃。
ほとんど時間がなかったので、ゆっくりとsacraさんとお話もできずに帰還。

あとでわかったことは、私が利用している理髪店となんとお友達とか。
びっくりです。
で、帰宅して、連れ合いに買ってきたシーサーをプレゼント。
「おしりがかわいい」なんて言ってました。

22日は昼から、守山市人権講座におじゃま。
「世界一受けたい授業」なんかに出られた
立命館国際平和ミュージアム館長の安斉育朗さんの講演を聴きに。

専門は原子工学だそうですが、学者タイプを残しながら、
いかに原子力発電所の危険なことや放射能の危険性を訴えておられるそうで、
だまされたらいかん!と手品まで披露しながらおっしゃっていました。

私が一番気に入った言葉は
「アベさんが年金データ5000万件を一年間で調べ直すと言ってたけど、あの言葉で、嘘が見えた。だって、考えてみてください。一年間は何秒なんですか。3153万秒なんですよ。つまり、1秒に2件くらいのスピードで調べるって言ったんですよ」
これはすごい。
なんか目から鱗って感じでした。

22日の夜は、私が加入している労働組合の総会。
一応の議事が進み、今年度も副委員長という大役を仰せつかってしまった。
働く仲間との交流が一年間で進んでいる感触を得ました。

23日、いくつかの買い物をと思い、萱野浦のジョーシンへ。
建物の前を通ると、運転席からも見えたんですね。花隊長が出されているお花コーナーにねえさんの姿が。これは行かなければ。

ジョーシンで買い物を済ませ、一階のお花コーナーへ。
まさか、ここのお花屋さんが花隊長のお店だったとはつゆ知らず。
今まで、何度かお花を買っていたのに。
で、花隊長にご挨拶。
買ったお花大切にします。

で、畑の草抜きやサツマイモ堀の段取りなんかをやらんといけんとは思い、いざ、畑に。
しばらく、草抜きをしていたら、なにやら雲行きが。
刈った草をゴミ袋に入れ始めたとたん豪雨。

30分くらいだろうか、二人で車の中で待機でした。

24日、朝からお墓参り。
膳所・瓦ヶ浜にあるひっそりとした霊園に。

私が21歳の時に父は亡くなり、30歳の時に母も亡くなった。
いろいろ親不孝の連続だったかもしれない。
墓に水をかけ、線香を灯し、合掌。

この霊園は私が二十歳の時まで住んでいたところ。
なので、出勤する中学の同級生のMさんとばったり。
いつも、彼女が働いているディオワールドでは会ってはいても、
まさか、ここで会うとは。

午前中、昨日の続きで畑に。
草を刈り、抜き、ピーマン、ゴーヤーを収穫し、
カボチャに支柱を添えてやり、と汗びっしょりに。

昼飯は、車の中で見つけた
近鉄草津のモクモク(風の葡萄)の汚職事件、いやいやちがった
お食事券。一人が無料になるお食事券。

これは行かなければとばたばたついでに近鉄へ。
混んでました。
ほんまに、混んでました。

学習能力のなさをアピールするかのように、これでもか、これでもかと
お皿に取ってくる。盛ってくる二人。

マジで、畑仕事で疲れていたのもあったんだと思いますが、帰宅して二人ともバタンキュー。

心入れ替えて、明日からがんばります。
って、誰に言うとんねん。
  


Posted by つむぐ at 19:32Comments(3)

公開しちゃいます

2007年09月21日

今年の3月に生まれた孫2号です。
やんちゃそうな顔してます。

15日だったかな、息子から突然送られてきた写メ。

そういえば、17日は「敬老の日」。

こんなことで自分がジイジイになっていることを知らされるんですね。
  


Posted by つむぐ at 11:15Comments(5)