転載 古賀弁護士のブログから
2007年09月19日
2007.09.19
ウイルス性肝炎対策緊急措置法案
民主党が07年9月18日、B型C型肝炎患者に対するインターフェロン治療助成を骨子とする「ウイルス性肝炎対策緊急措置法案」の要綱をまとめました。
C型肝炎に対する唯一の根治治療であるインターフェロンについて、自己負担額を上限1万円とし、超過する部分を助成する内容です。インターフェロン治療は年間80万円弱かかりますので、大きな助成制度の導入となります。
また、要綱では、薬害肝炎訴訟を念頭に、「国の責めに帰すべき事由によりもたらされたものがある」と明記されました。
薬害肝炎訴訟原告団弁護団は、2002年10月の提訴以来、「薬害肝炎の解決」「全てのウイルス性肝炎患者に対する恒久対策」の2つを目標に掲げてきました。5つの地裁判決、そして国会要請行動を通じて、その目標が達成しつつあります。
今後も患者会の皆さん、支援の皆さんとともに、目標達成まで全力を尽くします。
6月25日、東京での総理決断要求行動の際、当時の塩崎官房長官は記者会見で
「肝炎対策は早急にやりたいが、いろいろ整理しなければならない問題があるので、もうしばらく待ってほしい」とコメントしていました。あれからもう3ヶ月が経過しています。
自分の責任ではなく、不適切で不衛生な医療行為によってウィルス性肝炎に感染した人たちが毎日毎日100人以上命を落としていることを見るならば、「もうしばらく待て」と言うことは、この3ヶ月の間に何人の尊い命が失われたのかが、わからない、いや、わかろうとしない政府・与党官僚の心の中をのぞいてみたい気分です。
一日も早く肝炎対策を打ってほしいという願いです。
ウイルス性肝炎対策緊急措置法案
民主党が07年9月18日、B型C型肝炎患者に対するインターフェロン治療助成を骨子とする「ウイルス性肝炎対策緊急措置法案」の要綱をまとめました。
C型肝炎に対する唯一の根治治療であるインターフェロンについて、自己負担額を上限1万円とし、超過する部分を助成する内容です。インターフェロン治療は年間80万円弱かかりますので、大きな助成制度の導入となります。
また、要綱では、薬害肝炎訴訟を念頭に、「国の責めに帰すべき事由によりもたらされたものがある」と明記されました。
薬害肝炎訴訟原告団弁護団は、2002年10月の提訴以来、「薬害肝炎の解決」「全てのウイルス性肝炎患者に対する恒久対策」の2つを目標に掲げてきました。5つの地裁判決、そして国会要請行動を通じて、その目標が達成しつつあります。
今後も患者会の皆さん、支援の皆さんとともに、目標達成まで全力を尽くします。
6月25日、東京での総理決断要求行動の際、当時の塩崎官房長官は記者会見で
「肝炎対策は早急にやりたいが、いろいろ整理しなければならない問題があるので、もうしばらく待ってほしい」とコメントしていました。あれからもう3ヶ月が経過しています。
自分の責任ではなく、不適切で不衛生な医療行為によってウィルス性肝炎に感染した人たちが毎日毎日100人以上命を落としていることを見るならば、「もうしばらく待て」と言うことは、この3ヶ月の間に何人の尊い命が失われたのかが、わからない、いや、わかろうとしない政府・与党官僚の心の中をのぞいてみたい気分です。
一日も早く肝炎対策を打ってほしいという願いです。
Posted by つむぐ at
21:34
│Comments(0)
16日と17日
2007年09月18日
16日、JR南草津駅隣りフェリエ南草津5Fにある
草津市立市民交流プラザで
「夢をかえして~薬害C型肝炎の真実」上映と
薬害肝炎九州訴訟原告・福田衣里子さんとの交流会をもちました。
参加者は26名でした。

内訳は
滋賀肝臓友の会の会員さんが9名
議員さんが6名(国会議員3名。草津市議2名。野洲市議1名)
薬害肝炎大阪訴訟の実名原告さんが1名
同訴訟の弁護士さんが3名
新聞記者さん1名
そして、事前にお知らせとして掲載された
新聞の案内を見て参加された方が6名もおられました。
ただ、この滋賀咲くブログを見て参加された方は、残念ながら、ゼロでした。
ちょっとばかし、気落ちしているかな。
また、次の機会にはぜひお越しいただけるよう、改めて訴えさせていただきます。
まず、薬害肝炎の真相を描いた「夢をかえして」を上映しました。
原告のなかには「私の夢を返してください」と、亡くなる一週間前に撮ったダイイングメッセージや肝炎に対する無理解や差別・偏見で離婚を余儀なくされた方の言葉がズシンと重くのしかかってきます。
人の一生を、幸せにごくあたりまえに生きる権利を奪う国と製薬会社に怒りが込み上げてきます。
薬害肝炎九州原告の福田衣里子さんは、自分が生まれた時へそと踵からの出血がひどく、その止血剤として投与されたクリスマシンでC型肝炎に感染したと語り、それがわかったのは20歳だった。22歳から裁判に加わった。何も悪いことはしていないので実名を公表したとも語られました。
また、薬害肝炎の裁判は原告だけの闘いではなく、350万人全肝炎患者の救済を求める闘いでもあるので、めげることなくがんばりたい」と決意を述べられました。
その後、参加者からの質問を受けました。
休憩をはさんで、参加されていた滋賀県選出で民主党副代表の川端達夫衆議院議員と林久美子参議院議員から臨時国会で「肝炎患者救済法案(仮)」を提出するという力強いメッセージをいただきました。
薬害肝炎訴訟弁護団からは大阪地裁判決から仙台地裁判決までの特徴的な流れについて報告がありました。
この集まりについての報告は、薬害肝炎訴訟の弁護団リレーブログにも掲載されています。
滋賀県草津市での交流会
おはようございます。本日午後1時30分から、東京都千代田区永田町の星陵会館で薬害肝炎集会がありますので、みなさんぜひいらして下さいね。
ところで、昨日は、滋賀県草津市で、薬害肝炎九州訴訟の原告・福田衣里子さんの講演を中心とした交流会が開かれましたので、そのご報告です。
西念です。
本日、滋賀県草津市で、滋賀の肝臓友の会主催による福田衣里子さんの講演を中心とした企画がありました。原告団からは福田さんと両川さん、大阪47番さんが参加。弁護団からは、松井、浮田、西念が参加しました。
滋賀県の肝臓友の会会長さんが、ブログを通じて福田さんに連絡を取り、同様の企画が実現したのが去年の5月で、今年は、2回目の企画でした。
内容は、夢を返してのDVD上映、福田さん、両川さんのお話、質疑応答、弁護団からの報告といったところで、質疑では安倍辞任の報を受けての驚きなど、この問題について関心を持ちながら見守っていてくれた方々ならではのやりとりがなされ、非常によい感じでした。参加者は20名強程度。
が、特筆すべきは民主党です。特に、主催者団体側からの特別な参加要請などはなかったにもかかわらず、地元選出の参議院議員 林久美子 さんが出席され、その後、しばらくすると衆議院議員 川端達夫(民主党副代表) さんも参加され、両名とも、企画終了まで熱心に講演の内容に耳を傾けられていました。
休憩時間等には、福田さんに駆け寄り、厚労省が今のままでは存在意義がない、などのお話しや、安倍首相辞意表明の際の民主党側の舞台裏であるとか、山井さんの話題(大学の後輩にあたるそうです)なども交えながら、この問題に力を入れて取り組むことを熱心に語って頂きました。
福田さんが参加されたとはいえ、規模から言うとかなり地味な企画の筈でしたが、流石というべきか、このような具合に民主党の幹部クラスの方が積極的に取り組んでくれていることを極めて心強く思いました。
2007年9月16日 (大阪弁護団・西念)
会終了後、沖縄料理の店「よいどころ」で福田衣里子さんを囲んでの懇親会をもち、大いに盛り上がりました。


17日、東京・星陵会館で「薬害肝炎訴訟報告・決起集会」があり、全国から原告、弁護士、患者会、支援団体が集まりました。
滋賀肝臓友の会として、壇上からこの間の取り組みや出来事についてアピールしました。(開会前に突然指名されたんですよ、ずっこいわあ)
とくに、私たちの会の要請を受けて連合系の議員さんが頑張っていただき、滋賀県、草津市、栗東市、守山市、野洲市、近江八幡市の各議会で「ウイルス性肝炎患者の医療環境改善を求める意見書」が可決していることを話しました。
県内には薬害肝炎訴訟に立ち上がられた匿名の原告さんもおられます。
その方を支えていくこと、そして医療費の助成を求めていく取り組みを今後も続けていきたいとアピールしました。
この集会には社民党の福島瑞穂さんも参加されていました。
二日間の行動を通して、肝炎の問題が患者だけの問題ではなく、一人一人の問題として理解してもらえるよう、これからもがんばって、懲りずにアピールしていきたいと思います。
最後に、12月2日(日)午後2時から
同じ場所、フェリエ5Fの草津市立市民交流プラザで
竜王町の弓削メディカルクリニックの
雨森正記先生を講師にした
講演会「肝炎っていったい何だろう?」を開催します。
ぜひお越しください。
草津市立市民交流プラザで
「夢をかえして~薬害C型肝炎の真実」上映と
薬害肝炎九州訴訟原告・福田衣里子さんとの交流会をもちました。
参加者は26名でした。

内訳は
滋賀肝臓友の会の会員さんが9名
議員さんが6名(国会議員3名。草津市議2名。野洲市議1名)
薬害肝炎大阪訴訟の実名原告さんが1名
同訴訟の弁護士さんが3名
新聞記者さん1名
そして、事前にお知らせとして掲載された
新聞の案内を見て参加された方が6名もおられました。
ただ、この滋賀咲くブログを見て参加された方は、残念ながら、ゼロでした。
ちょっとばかし、気落ちしているかな。
また、次の機会にはぜひお越しいただけるよう、改めて訴えさせていただきます。
まず、薬害肝炎の真相を描いた「夢をかえして」を上映しました。
原告のなかには「私の夢を返してください」と、亡くなる一週間前に撮ったダイイングメッセージや肝炎に対する無理解や差別・偏見で離婚を余儀なくされた方の言葉がズシンと重くのしかかってきます。
人の一生を、幸せにごくあたりまえに生きる権利を奪う国と製薬会社に怒りが込み上げてきます。

また、薬害肝炎の裁判は原告だけの闘いではなく、350万人全肝炎患者の救済を求める闘いでもあるので、めげることなくがんばりたい」と決意を述べられました。
その後、参加者からの質問を受けました。
休憩をはさんで、参加されていた滋賀県選出で民主党副代表の川端達夫衆議院議員と林久美子参議院議員から臨時国会で「肝炎患者救済法案(仮)」を提出するという力強いメッセージをいただきました。
薬害肝炎訴訟弁護団からは大阪地裁判決から仙台地裁判決までの特徴的な流れについて報告がありました。
この集まりについての報告は、薬害肝炎訴訟の弁護団リレーブログにも掲載されています。
滋賀県草津市での交流会
おはようございます。本日午後1時30分から、東京都千代田区永田町の星陵会館で薬害肝炎集会がありますので、みなさんぜひいらして下さいね。
ところで、昨日は、滋賀県草津市で、薬害肝炎九州訴訟の原告・福田衣里子さんの講演を中心とした交流会が開かれましたので、そのご報告です。
西念です。
本日、滋賀県草津市で、滋賀の肝臓友の会主催による福田衣里子さんの講演を中心とした企画がありました。原告団からは福田さんと両川さん、大阪47番さんが参加。弁護団からは、松井、浮田、西念が参加しました。
滋賀県の肝臓友の会会長さんが、ブログを通じて福田さんに連絡を取り、同様の企画が実現したのが去年の5月で、今年は、2回目の企画でした。
内容は、夢を返してのDVD上映、福田さん、両川さんのお話、質疑応答、弁護団からの報告といったところで、質疑では安倍辞任の報を受けての驚きなど、この問題について関心を持ちながら見守っていてくれた方々ならではのやりとりがなされ、非常によい感じでした。参加者は20名強程度。
が、特筆すべきは民主党です。特に、主催者団体側からの特別な参加要請などはなかったにもかかわらず、地元選出の参議院議員 林久美子 さんが出席され、その後、しばらくすると衆議院議員 川端達夫(民主党副代表) さんも参加され、両名とも、企画終了まで熱心に講演の内容に耳を傾けられていました。
休憩時間等には、福田さんに駆け寄り、厚労省が今のままでは存在意義がない、などのお話しや、安倍首相辞意表明の際の民主党側の舞台裏であるとか、山井さんの話題(大学の後輩にあたるそうです)なども交えながら、この問題に力を入れて取り組むことを熱心に語って頂きました。
福田さんが参加されたとはいえ、規模から言うとかなり地味な企画の筈でしたが、流石というべきか、このような具合に民主党の幹部クラスの方が積極的に取り組んでくれていることを極めて心強く思いました。
2007年9月16日 (大阪弁護団・西念)
会終了後、沖縄料理の店「よいどころ」で福田衣里子さんを囲んでの懇親会をもち、大いに盛り上がりました。


17日、東京・星陵会館で「薬害肝炎訴訟報告・決起集会」があり、全国から原告、弁護士、患者会、支援団体が集まりました。
滋賀肝臓友の会として、壇上からこの間の取り組みや出来事についてアピールしました。(開会前に突然指名されたんですよ、ずっこいわあ)
とくに、私たちの会の要請を受けて連合系の議員さんが頑張っていただき、滋賀県、草津市、栗東市、守山市、野洲市、近江八幡市の各議会で「ウイルス性肝炎患者の医療環境改善を求める意見書」が可決していることを話しました。
県内には薬害肝炎訴訟に立ち上がられた匿名の原告さんもおられます。
その方を支えていくこと、そして医療費の助成を求めていく取り組みを今後も続けていきたいとアピールしました。
この集会には社民党の福島瑞穂さんも参加されていました。
二日間の行動を通して、肝炎の問題が患者だけの問題ではなく、一人一人の問題として理解してもらえるよう、これからもがんばって、懲りずにアピールしていきたいと思います。
最後に、12月2日(日)午後2時から
同じ場所、フェリエ5Fの草津市立市民交流プラザで
竜王町の弓削メディカルクリニックの
雨森正記先生を講師にした
講演会「肝炎っていったい何だろう?」を開催します。
ぜひお越しください。
Posted by つむぐ at
21:39
│Comments(2)
きょうは東京
2007年09月17日
昨日の「夢をかえして」上映と福田衣里子さんとの交流会は30名近く集まっていただきました。国会議員さんも時間を割いて参加されました。
詳しいことはまた書きます。
きょうは東京の星陵会館で肝炎訴訟報告・決起集会があり、昨夜.草津のホテルで宿泊の福田衣里子さんといっしょに行きます。
それでは。
詳しいことはまた書きます。
きょうは東京の星陵会館で肝炎訴訟報告・決起集会があり、昨夜.草津のホテルで宿泊の福田衣里子さんといっしょに行きます。
それでは。
Posted by つむぐ at
06:58
│Comments(0)
いよいよ明日です
2007年09月15日
「夢をかえして~薬害C型肝炎の真実」の上映と
薬害肝炎九州訴訟原告の福田衣里子さんとの交流会を
明日16日(日)午後2時から
草津市立市民交流プラザ小会議室3で
開催します。
場所はJR南草津駅下車すぐの
フェリエ南草津の5Fです。
肝炎のことを少しでも知っていただきたいと願っています。
参加は無料です。
お気軽にお越しください。
薬害肝炎九州訴訟原告の福田衣里子さんとの交流会を
明日16日(日)午後2時から
草津市立市民交流プラザ小会議室3で
開催します。
場所はJR南草津駅下車すぐの
フェリエ南草津の5Fです。
肝炎のことを少しでも知っていただきたいと願っています。
参加は無料です。
お気軽にお越しください。
Posted by つむぐ at
21:49
│Comments(0)
娘の誕生日
2007年09月14日
きょう、9月14日は、娘(ゆず)の31回目の誕生日。
公開してしまった。(ゆず 許してくれ(m_m))
私が22歳という、まだまだ自分自身が子どもだったときに生まれた娘
それが、父親らしいことをしてやれなくて、ずるずると・・・・
去年、メールで「自分が三十路になるとは思わんかったわ」と寄こしていた
それからもう一年。早いやろ。時間が経つのが。
そうやって、年取っていくんだよ。
また飲みに行こうな。
公開してしまった。(ゆず 許してくれ(m_m))
私が22歳という、まだまだ自分自身が子どもだったときに生まれた娘
それが、父親らしいことをしてやれなくて、ずるずると・・・・
去年、メールで「自分が三十路になるとは思わんかったわ」と寄こしていた
それからもう一年。早いやろ。時間が経つのが。
そうやって、年取っていくんだよ。
また飲みに行こうな。
Posted by つむぐ at
09:35
│Comments(6)