秋の一日
2006年10月30日
きのう、朝から一番デカいダイコンを収穫。
なんと2.4kg 胴体は45cmもありました。
昼からは水の森へ
連れ合いの元同僚の方が押し花を展示されてるとかで、久しぶりに入館しました。
お目当てはそれだけだったんで、向かいの道の駅のレストランで遅い昼ご飯をとりました。
日替わりパスタとご飯セットでしたが、パスタがおいしかったですよ。
Posted by つむぐ at
15:13
│Comments(2)
行ってきました
2006年10月27日
「世界一受けたい授業」などテレビで見る青島さんの絶妙なおしゃべり、でもちょっと早口だったかな。
市内の子どもたちによる合唱のあと、カノンやトルコ行進曲、田園などを大阪センチュリー交響楽団の演奏で会場を拍手と笑いの渦に引き込んでいました。
アンコールは私の大好きなラデッキー行進曲。奏者と観客が一体になるのがなんともたまりません。
Posted by つむぐ at
07:53
│Comments(0)
標語
2006年10月26日
ほんとにそうです
よくありません?
朝出勤途中に 急に思い出したかのように不安になることを
「ガスの元栓閉めたやろか?」「玄関のドア、鍵かけたやろか?」「窓、全部閉めたやろか?」って。
私はたびたびあります。
Posted by つむぐ at
12:49
│Comments(2)
ら☆ん☆ぶ☆ん
2006年10月26日
でも、沖縄にかかわることで見えてきたものが多い。いや多すぎるという言葉がぴったりかも。
沖縄に基地があるなんて考えたことがない人が、観光で基地の存在すら見ようとせずに帰っていく。
曰く、沖縄っていいとこだよーって。
私も沖縄が大好きです。基地のない沖縄ならもっともっと好きになると思う。
なら、沖縄に基地を押しつけておいて、平然としている私がなすべきことが必然的に見えてくる。
機会あるごとに、基地の問題をすこしでも知ってもらうために訴え続けること、もっともっと自分が勉強することだと思います。
来月5日(日)東京・日比谷野外音楽堂で開催される全国労働者総決起集会に参加してきます。この集会に参加される韓国やアメリカなどの闘う労働者の声を聞き、沖縄の辺野古で闘う仲間の声から学んできたいと思います。
Posted by つむぐ at
10:14
│Comments(0)
大切な人
2006年10月24日
あなたに大切な人って何人いますか?
仕事がらみでも、私生活の面でも・・・
私には14年、一緒に暮らしている連れ合いが
誰がなんと言おうと(←誰も言わへん!)
一番大切な人。
その次には、
こんなランク付けは間違って入るんだけど、
やっぱり、自分の子どもかな。
でもそれ以外には・・・・・
沖縄の基地のことや沖縄差別のことを
自分のこととして考え、行動している人たちや
ウィルス性肝炎に罹り、副作用の強いインターフェロンなどの
治療をかいくぐってきた「戦友」のみなさんが
やっぱり、大切な人なのかな。
それともう一人、私がブログをやり始めたとき、
一番最初にコメントをくれた方は滋賀県出身で、
当時は沖縄で福祉の現場で働いておられました。
現在は東京で働いておられますが、
この方とはこれからも、いいつながりを続けていきたいと思っています。
あなたは何人くらい、大切な人がいますか?
仕事がらみでも、私生活の面でも・・・
私には14年、一緒に暮らしている連れ合いが
誰がなんと言おうと(←誰も言わへん!)
一番大切な人。
その次には、
こんなランク付けは間違って入るんだけど、
やっぱり、自分の子どもかな。
でもそれ以外には・・・・・
沖縄の基地のことや沖縄差別のことを
自分のこととして考え、行動している人たちや
ウィルス性肝炎に罹り、副作用の強いインターフェロンなどの
治療をかいくぐってきた「戦友」のみなさんが
やっぱり、大切な人なのかな。
それともう一人、私がブログをやり始めたとき、
一番最初にコメントをくれた方は滋賀県出身で、
当時は沖縄で福祉の現場で働いておられました。
現在は東京で働いておられますが、
この方とはこれからも、いいつながりを続けていきたいと思っています。
あなたは何人くらい、大切な人がいますか?
Posted by つむぐ at
10:44
│Comments(0)