今日という日
2006年10月21日
ここ何日か、バタバタしてて、ブログに集中できていない。
ケータイにお気に入りに入れているブログには何度もおじゃまして、みんなすごいなあと関心したり、ああ、こんな視点があったのかと感動したりしています。家族の暖かさが溢れているのにも心が和んでいます。
ま、あせらず、自分のペースでこれからも続けていきます。
さて、今日は定例の「沖縄・辺野古に基地はいらない滋賀行動」の日。
午後2時から草津駅東口デッキで、今日から始まったあしなが学生基金の募金活動の隣りで、3時半までやりました。チラシもなんと400枚ほど配ることができました。
そういえば、今日10・21は40年前、ベトナム戦争に加担していく日本政府の政治に反対して、全国一斉の抗議行動が闘われた日。
今日、この日に沖縄では地対空弾道ミサイル・パトリオットの配備に反対して集会が沖縄市で開かれています。
ケータイにお気に入りに入れているブログには何度もおじゃまして、みんなすごいなあと関心したり、ああ、こんな視点があったのかと感動したりしています。家族の暖かさが溢れているのにも心が和んでいます。
ま、あせらず、自分のペースでこれからも続けていきます。
さて、今日は定例の「沖縄・辺野古に基地はいらない滋賀行動」の日。
午後2時から草津駅東口デッキで、今日から始まったあしなが学生基金の募金活動の隣りで、3時半までやりました。チラシもなんと400枚ほど配ることができました。
そういえば、今日10・21は40年前、ベトナム戦争に加担していく日本政府の政治に反対して、全国一斉の抗議行動が闘われた日。
今日、この日に沖縄では地対空弾道ミサイル・パトリオットの配備に反対して集会が沖縄市で開かれています。
Posted by つむぐ at
18:10
│Comments(0)
怖いこと二題
2006年10月18日
背中より大きなランドセルを背負い、お姉ちゃんに手を引っ張られて学校に行っていた男の子がいつの間にか、自転車に乗って、前カゴには大きな部活のカバンを入れて、先を急いでペダルを漕いでいる。
ああ、また新しいお店ができたのか。今度は何の店だろうと、何か店が開店しては、いつの間にか閉店しているのをよくみかける。
怖いこと
まず一つ目。
毎日毎日、同じ道を通勤していると、とんでもない暴走車とも遭遇する。
この車は、草津方面から京滋バイパスの非有料部分を100km/h以上の猛スピードで瀬田の側道から石山方面へと駆け抜けて行く。その間、強引な進路変更や割り込みを繰り返している。
飲酒運転を取り締まってほしいのは当たり前だが、こういう暴走車も危険運転で取り締まって欲しいものだ。
飲酒運転で思い出した。
怖いこと二つ目。
瀬田にお気に入りのレストランを見つけ、最近よく通うようになった。バイキング形式なんですが、お料理も本当に美味しくて、一週間に一度、通うまでになった。先日このレストランで食べている時、近くのテーブルに座った家族連れ。子どもたちはまだイスに座るのがやっとて感じの小さな二人。でよく見ると、若いお父さん、お母さんが二人してビールを飲んでるではないですか。あんたたち、車で来たんやろ!
これだけ飲酒運転の危険性が騒がれているのに、それはないやろ!
そんな光景を見て身震いした。
お店の側も、「お車を運転してご来店のお客様にはアルコールは販売していません」ぐらいのアピール できないものか…
考えてしまった。
Posted by つむぐ at
04:49
│Comments(0)
初採り
2006年10月15日
ついに
待ちきれず
ダイコンを
引き抜きました
測ると
26cmありました
直径は6.5cm
重さは1.1kg
充分です
Posted by つむぐ at
13:52
│Comments(3)
昨日のNHK
2006年10月15日
NHKの番組、地域特集「とどかなかった声・薬害肝炎訴訟」。
九州原告の福田衣里子さんと止血剤投与証明がないために原告になれなかった浦田哲さんの思いな願い、症状を家族の声を交えながら放送されていました。
みなさん ご覧になられました?
こんな中途半端な時間帯じゃ、誰も観ませんよね。しかも余程肝炎に関心がなければ録画もしないだろうし。
つくづく思います。
とどかなかった声じゃなく、あなたたちメディアが届けなかったんではないんですか。
もっともっと薬害を含む肝炎のことを、みんなが見られる時間帯での特集を組んでの放送を期待しています。
番組の中でも語っていました。
私たちには時間がない。こうしている間にもかけがいのない命が消えていっている現実。
本日、当初予定していた肝臓医療講演会は講師の都合で中止(延期?)になりますが、肝臓友の会の会員の方はご足労ですが会場までお越し下さい。
来月、11月19日(日)午後2時からの予定を話し合いたいと思います。
Posted by つむぐ at
06:20
│Comments(0)