越年
ひょっとしたら・・・・
2010年12月30日
2010年もあと一日。
歳を重ねると一年があっという間に過ぎていくような感じです。
つむぐ個人にとっての今年の重大ニュースは
やっぱり、フィンランド語をやり続けてこられたことかな。
「ムーミンに会いたい」(笑)と叫んでも、招待されるわけでもなく、
ただただ、中年の大工のおじさんがフィンランド人女性と対等に
フィンランド語で会話している姿を目の当たりにするというショックが
私をここまで引っ張ってきているのかと回想しています。
だって、すてきでしょう。
「うだつの上がらない中年男」が
たとえば、職場の飲み会の席で舞台に上がり、
なめらかなムーンウォークを決めたりしたら。
この一年、ありがとうございました。
しばらくコメント欄は復活させることはないですし、
足跡を残さずのぞきに行ったりしますが、
2011年もよろしくお願いします。
それと、ひょっとしたら・・・・・
ひょっとしたら・・・・・・
歳を重ねると一年があっという間に過ぎていくような感じです。
つむぐ個人にとっての今年の重大ニュースは
やっぱり、フィンランド語をやり続けてこられたことかな。
「ムーミンに会いたい」(笑)と叫んでも、招待されるわけでもなく、
ただただ、中年の大工のおじさんがフィンランド人女性と対等に
フィンランド語で会話している姿を目の当たりにするというショックが
私をここまで引っ張ってきているのかと回想しています。
だって、すてきでしょう。
「うだつの上がらない中年男」が
たとえば、職場の飲み会の席で舞台に上がり、
なめらかなムーンウォークを決めたりしたら。
この一年、ありがとうございました。
しばらくコメント欄は復活させることはないですし、
足跡を残さずのぞきに行ったりしますが、
2011年もよろしくお願いします。
それと、ひょっとしたら・・・・・
ひょっとしたら・・・・・・
Posted by つむぐ at
20:54
│Comments(0)
海老蔵かB型肝炎、どっちが大事?
2010年12月29日
東京・日比谷でB型肝炎の解決に向けて、患者・原告が国の不誠実な対応に抗議する座り込みを闘っています。
150万人すべてのB型肝炎患者の救済とまったく個人的な酔っぱらい同士のケンカの動向とどっちが大事?
マスコミの取り上げに腸煮え返る思いです。
150万人すべてのB型肝炎患者の救済とまったく個人的な酔っぱらい同士のケンカの動向とどっちが大事?
マスコミの取り上げに腸煮え返る思いです。
Posted by つむぐ at
08:41
│Comments(0)