科学の名による冤罪・足利事件
2008年06月30日

1990年5月12日、土曜日の夕方、栃木県足利市内のパチンコ店駐車場から4歳の女の子が失踪し、翌朝、渡良瀬川運動公園の南側河川敷で遺体となって発見されました。
また川の中から泥にまみれた被害者の衣類が発見され、その中の半袖下着からごく微量の精液斑を発見。その部分を血液検査した結果、血液型はB型と判明しました。
足利では過去にも3件の幼女殺人死体遺棄事件が起きていて、市内のB型独身男性を対象に大々的な捜査が展開されました。
そして、約半年後、栃木県警はB型だった菅家利和(すがや・としかず)さんを犯人視し、刑事が尾行して彼の捨てたゴミ袋を拾い、中に入っていたティッシュを勝手に押収して、被害者の半袖下着とともにDNA鑑定。鑑定が一致したとして、1991年12月1日、任意同行の上、自白を強要・逮捕したのです。
1993年7月、一審宇都宮地裁、有罪無期懲役判決。
1996年5月、二審東京高裁、控訴棄却。
2000年7月、最高裁、上告棄却。
2002年12月、宇都宮地裁に再審請求。
2008年2月、同地裁棄却決定。
どの裁判所もDNA鑑定が一致したことを重視して、現地調査さえ行わず、事実調べをほとんど行わないまま、不当な判決を下したのです。
すぐに菅家さんと弁護団は東京高裁に即時抗告を行いました。
「菅家さんと真犯人のDNA鑑定が一致していない」という重大な新証拠、「遺体は扼死ではなく、水死である」という重大な新証拠を提出し、「DNA鑑定の再鑑定の実施」を強く要請しているのにもかかわらず、宇都宮地裁は再審棄却決定を下したのです。
地元、足利市を中心に「菅家さんを支える会・栃木」が菅家さん不当逮捕直後から支援活動を展開し、東京でも「菅家さんを支える会・東京」が発足され、支援活動が展開されてきました。
来る7月6日、東京で「足利事件の再審無罪を求める東京集会」が開催されます。
日時・・・7月6日(日) 14時開始
会場・・・豊島区立勤労福祉会館
ぜひぜひ足利事件に注目してください。
画像の「冤罪FILE」 8月に発行される第3号に足利事件が掲載されます。
ちなみに、滋賀県で起こった「日野町事件」も。
日本テレビが長期的に足利事件を追い続けて報道されています。
Posted by つむぐ at
06:30
│Comments(2)
観光コースでない沖縄
2008年06月29日

熊本県水俣で農業を営んでいる知人の息子さんは次のように語っています。
「今回から沖縄の果物を扱うことになり、昨年その産地を訪れてから沖縄に興味を持つようになった。もちろん、観光地だけではない沖縄のことも。そして、最近沖縄の歴史に関する本を読んでいる。教科書問題、基地、琉球王国など本を読み進めるうちに本土の人間である自分が情けなくなった。そして同じ九州に住んでいて、過去の沖縄をほとんど知らなかった自分が恥ずかしくなった」と。
早ければ来年の2月には、高島市のあいばの演習場=基地にPAC3という地対空誘導ミサイルが配備されようとしています。
いよいよ、我が国のリーダーたちは「日本のオキナワ化」にむけ、突っ走ろうとしています。
何とか保っていた「小さな平和」すら脅かされ、奪い取られる、暗黒の社会が、もう目の前にきているのではないかと思えるほど、きな臭くなってきていると感じるのは私だけでしょうか。
Posted by つむぐ at
06:29
│Comments(2)
おしゃべりフォーク
2008年06月28日
連れあいに誘われ、近代美術館で開催中の「ブルーナ・ムナーリ展」に行ってきました。
たくさんの人が来られていて、私はこの方を全く存じていなかったのですが、
でも、作品中、おしゃべりフォークにはうなずいてしまいました。
たくさんの人が来られていて、私はこの方を全く存じていなかったのですが、
でも、作品中、おしゃべりフォークにはうなずいてしまいました。
Posted by つむぐ at
18:57
│Comments(0)
勉強がはじまりました
2008年06月28日

11月までの毎週金曜日の夜、草津市役所で開かれる「草津市手話奉仕員養成講座」に昨夜、参加してきました。
会場には34名の方が開始時間のずいぶん前から集まられていて、皆さんの意気込みが充満していました。
主催者の草津市障害者自立支援課からは、定員は30名に34名もの応募があり、今回は全員受講していただくことになりましたとの説明が。
これから11月までの長丁場、一つでも二つでも手話を自分のために身につけ、コミュニケーションがはかれたらと思ってがんばります。
Posted by つむぐ at
06:28
│Comments(0)