薬害肝炎の相談電話
2007年11月15日
回線パンク状態 薬害肝炎の電話相談スタート
11月15日11時58分配信 産経新聞

薬害肝炎関連の電話相談の対応に追われる厚生労働省の職員=15日午前、厚労省
薬害肝炎が社会問題化したことを受け、厚生労働省は15日から、通話料無料のフリーダイヤルで汚染血液製剤「フィブリノゲン」についての電話相談の受付を開始した。
午前9時半の開始と同時に電話は鳴りっぱなしになり、つながりにくい状態が続いている。電話は20回線用意したが、応対する職員は11人のみ。「これ以上、職員のやりくりがつかない」(血液対策課)と弁解しており、回線のパンク状態が長引けば社会保険庁の「ねんきんあんしんダイヤル」同様、批判が集まりそうだ。
相談内容は「過去に治療を受けた病院はフィブリノゲンを使っていたか」「検診はどこで受ければいいのか」といった質問が多いという。
「フィブリノゲン」については、すでに平成16年12月、納入先医療機関を公表した上で電話相談を行ったが、その際の公表を知らなかった人からの相談も相次いでいるという。
11月15日11時58分配信 産経新聞

薬害肝炎関連の電話相談の対応に追われる厚生労働省の職員=15日午前、厚労省
薬害肝炎が社会問題化したことを受け、厚生労働省は15日から、通話料無料のフリーダイヤルで汚染血液製剤「フィブリノゲン」についての電話相談の受付を開始した。
午前9時半の開始と同時に電話は鳴りっぱなしになり、つながりにくい状態が続いている。電話は20回線用意したが、応対する職員は11人のみ。「これ以上、職員のやりくりがつかない」(血液対策課)と弁解しており、回線のパンク状態が長引けば社会保険庁の「ねんきんあんしんダイヤル」同様、批判が集まりそうだ。
相談内容は「過去に治療を受けた病院はフィブリノゲンを使っていたか」「検診はどこで受ければいいのか」といった質問が多いという。
「フィブリノゲン」については、すでに平成16年12月、納入先医療機関を公表した上で電話相談を行ったが、その際の公表を知らなかった人からの相談も相次いでいるという。
Posted by つむぐ at
20:31
│Comments(0)
塩せんべい
2007年11月15日
なかぐすく の 塩せんべい
これがまたうまいんだなあ
来月 沖縄に行こっ! かな
Posted by つむぐ at
08:03
│Comments(4)