なぜ?

2006年12月16日

これからの国のかじ取りが大きく変わろうとしている時に、なぜなにも声を上げないの?
ブログの活用は、普段の何気ないできごとや知ってほしいこと、ちょっと聞いてよ、みたいなことを気軽に書き込める利点があります。
ならそれを多いに利用して、自分達の生活に関係する大事なことがらについても、それぞれの言葉で書き込んで意見交換を繰り広げたり、仲間を作ったりできるはずなのに、教育基本法の改正という本当に大事な、将来禍根を残すような大事な法律ができることに対して、なぜ声を上げないのか、不思議でならない。
何人かの方はこの法改正の疑問を書いておられますが、圧倒的多数のブロガーの方は、教育基本法より大事なことがあったようです。
なぜ?
なぜなんでしょう?




この記事へのコメント
つむぐサン、

おはようございます。
俺もこの今、なぜ?こんなに「強行」に「教育基本法」をごり押ししたのか!
ヤラセも含め??!? って気持ちです。
イジメ、競争、少子、国旗、国歌、子育て、教育現場を混乱させ、色々の問題を作り出して来た人が、なぜ?
いつか来た道を‥今度は何処へ!連れて行こうとしているの?と思います!

キレイゴトのようですが、必ず土の下から芽を吹く春は来るハズですよ、
子ども達に明るい未来を贈る事を考え必死に、今を生きている人達が多いと信じられるから‥!
Posted by 風 at 2006年12月16日 08:53
ほんと、あまりブログの記事には上がってきてませんね。私は
このニュースを知ったとき、娘をお風呂に入れなければいけない
忙しい時間だったけど、何か書かずにはいられませんでした。

これからどうなるんでしょう? なんとか流れを変えていかなければ…。
Posted by くつみ at 2006年12月16日 15:21
風さん
くつみさん

コメントありがとうございました。

私たちはまったく違った生活スタイルがあり、環境があり、趣味があり、と
当たり前のことですが、一人ひとり違います。

ですが、私たちの生活がこれからどうなっていくという
共通の社会状況があります。
政治状況があります。
なのに、あまりにも無関心が多いことに
苛立ちさえ覚えてくるときがあります。

私の職場の親睦会は、こんな大事なときに
一泊の慰安旅行に出かけ、ドンちゃん騒ぎで明け暮れています。
何人かの話のできる職員に
「もっと大事なことがあるんちゃうんか」と言ったんですが、
ダメでした。
Posted by つむぐ at 2006年12月17日 05:52
つむぐサン

おはようございます。
言われる通りですよ、多分みんなアナタの「なぜ?」って 率直な問に無関心で無かったと思いますー、余りにもマスコミを初め真実の報道が少なく、さらに使い捨ての情報では?
正直、俺も詳細は解りません(恥)!しかしこれが何か将来、「平和」を脅かし民にモノ言わせない「戦争」への道づくりに‥と言う不安、そして最後のStep「憲法・9条」を変更するための‥流れ、と言う事は解ります ソレゾレが毎日生きて行く事さへ、脅かされている毎日ソレゾレの立場で‥それが声になるようにと思っています‥が、
Posted by 風 at 2006年12月17日 08:28
こんばんは。
つむぐさんの記事を見て、今日は新聞をじっくり読んでみましたが、
結局どうなっていくのか、私にはよく分かりませんでした。
もっと、関心もって勉強してみます。
Posted by ささら月 at 2006年12月17日 21:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。