これでいいんですか?

2006年12月22日

教育基本法改悪のあとは、予定通り、憲法改悪。


いつか来た道、戦争へと突っ走る、本性むき出しの安倍改憲政権。

このまま、指をくわえて、何も声を上げず、
ただひたすら日常に埋没し、
子どもや夫、彼氏を
日の丸の旗を振って
「お国のために立派に命をささげてきてください」と
送り出すのですか。




この記事へのトラックバック
読売新聞(夕刊) 2006年(平成18年)11月29日(4面)

「トイレに身隠し 恐怖と飢え体重20キロ代 ルワンダ大虐殺 肉親失った女性来日」

?

11月29日夕、港区の慶應義塾大学で、ルワ...
「美しい日本」の担い手を育てるのは誰や【江戸摩呂日記 ~メディア千本ノック~】at 2006年12月22日 12:10
この記事へのコメント
ホントに何て奴達だ(ニガ笑)、こんなに加速をつけて、何を畏れてるんだって、又々怒りがこみ上げる‥!ね、紡ぐさん!
Posted by 風 at 2006年12月22日 21:38
ほんと教育基本法は改悪ですよね(-_-;
さらに憲法までとは…。
日本の目指す道は不安ばかりですね。

今日はいろいろと話を聞かせて頂き、ありがとうございました。
Posted by あつ at 2006年12月22日 21:52
風さん
そうなんですね。これだけ加速度的にいろいろ悪法を作ろうとしてくることは、逆に「民」が怖いのかもしれませんね。
今夜は短い時間でしたが、お会いできてうれしかったです。
これからもよろしくです。

あつさん
シルエット通りの好青年でした。
おかしいと思ったらおかしいっていえる環境を作っていきたいですね。
同じ市民ですから、何かのときは手をつないでいきましょう。
今夜はありがとうございました。
Posted by つむぐ at 2006年12月23日 01:05
紡ぐさん、

おはようございます。
昨日の朝、新聞を読んでたら、あの人達に「人の生き方や幸福」を語って欲しくないと益々思いました、残業を残業と認めない‥「少子化」への更に拍車!24時間労働?誰のために?
人口の減少は担い手の減少、それこそ営々と引き継がれた日本文化=耕しの文化が失せる、いま国をホントに愛しているのは‥民。

七ツの海を渡る風がつぶやく‥
今の為政者は「幸せ」の意味を知らないのだろう‥と。
Posted by 風 at 2006年12月23日 07:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。