草津駅で考えたこと
2008年10月26日

さて、その署名活動ですが、こんなに雨降りが長引くとは思わず、でも幸いにも草津駅西口では誰も、どこの団体も使っていなかったので(東口ではあしなが基金の学生さんたちや立命のアカペラコンサートが…)、『50人に1人が肝炎に感染!?』『350万肝炎患者の救済を!』と大書きした横断幕やパネルをはりだし、患者会5名と協力者2名、それにわずか15分ほどでしたが、林参議院議員も駆けつけてくれ、マイクを持ってアピールしたり、自ら署名板を持ち客待ちのタクシー運転手に署名を集めてられました。
個人的には、アフガン侵略を継続するための給油法を支持するような民主党は大嫌いなんですが、こうやって肝炎患者の救済のためにスケジュールの合間を縫って駆けつけてくれる姿勢はすばらしいと思っています。やはり旧知の仲がなせる技なのかとも。
署名活動は約二時間、配ったビラが410枚、集まった署名がなんと101筆ありました。
ただ、ちょっとだけ、心の片隅で期待していた『滋賀咲くを見てきました』というのは皆無でした。
うーん、この厳しい現実。何とかしなければ。
いよいよ、いや、そろそれブログの方向の大転換か……。
Posted by つむぐ at 22:01│Comments(2)
この記事へのコメント
署名に行けませんでした。残念です。
私の妻の知人に夫婦でC型肝炎の方が居られます。
そして、ご主人は今入院されています。
法案の具体的な内容はどのようなものか分かりませんが、
国として何らかのちゃんとした対応が必要だということは
充分に理解できます。
私の妻の知人に夫婦でC型肝炎の方が居られます。
そして、ご主人は今入院されています。
法案の具体的な内容はどのようなものか分かりませんが、
国として何らかのちゃんとした対応が必要だということは
充分に理解できます。
Posted by danpapa
at 2008年10月26日 23:04

署名、行かなかったのに言い訳みたいですけど、行けませんでした。一度、飲む会に、と思っているのですが、夜ですか? 夜は、老骨につき、体調や何やで出かけにくいのです。また、言い訳(?)です。
Posted by 夢想花
at 2008年10月27日 01:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。