市民投票から11年

2008年12月22日

市民投票から11年


【沖縄タイムス12月20日夕刊より】
名護市への米軍普天間飛行場移設の是非を問う市民投票の11周年を記念して、移設先の同市辺野古で20日午前、基地建設に反対する海上パレードが行われた。市民約120人が海と陸で抗議行動した。
海上では、船やゴムボート、カヌーなどに約60人の市民が乗り込み、「(同建設に反対する)県議会決議を守れ」「辺野古新基地建設反対」などと書かれた横断幕を掲げ、海上パレードを実施。兵舎の造成工事が進む、米軍キャンプ・シュワブに向けて、「IUCNのジュゴン勧告を守れ」「戦争につながる基地建設許すな」などのシュプレヒコールを繰り返した。ヘリ基地反対協の仲村善幸事務局長は「多くの市民が参加し、基地を造らせてはいけないという思いの高まりを感じた」と、今後の運動につなげたいとした。

タグ :沖縄


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。