うれしかったこと

2009年02月11日




本日、11日、午後2時から大津のピアザ淡海で開催された
~これでいいのか日本!~2009滋賀集会。



すごかったですよ。


ホールが超満員。


さすが、時の人、湯浅さんって感じでした。


この模様はたぶん明日の新聞各紙で記事になっていると思うので、


私からはカットします。


で、


会場入り口で、


「肝炎対策基本法(肝炎患者支援法)」の成立を求める署名







「沖縄・辺野古新基地建設に反対する署名」



の二種類を集めました。



会場への狭い誘導路だったので、



少しばかりごった返した感はありましたが、



受付開始から開会するまでのわずか30分足らずの間に



「肝炎」は65筆

「辺野古」は83筆




集めることができました。


患者会から署名活動に参加していただいた女性も
滋賀行動から参加していただいた男性も

「短い時間によくこれだけ集まったなぁ」っていっておられました。




私としては、その驚きもあるのですが、なによりも一番うれしかったことは




滋賀咲くのブロガーの方が、わざわざ会場まで駆けつけてくださり、


肝炎の署名用紙を何枚かお持ち帰りされたことです。


その方とは全くの初対面でした。


ここ2、3日、メールのやりとりをしているだけでした。


テーブルの前で「350万人肝炎患者の救済のための署名をお願いします」と呼び掛けていたそばに、



「肝炎の署名用紙を・・・」と声かけられたので


「☆☆さんですか。つむぐです」と返し、署名用紙をお渡ししました。



それだけの会話でしたが、


本当にうれしかったです。


☆☆さん、本当にありがとうございます。

タグ :肝炎


この記事へのコメント
つむぐ さん

よかったですね、
遠くにいますが・・志は変わりませんから・・
Posted by 滋賀の食爺さん滋賀の食爺さん at 2009年02月12日 09:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。