感謝。感動。忘れない。
2009年02月22日
滋賀肝臓友の会が呼びかけた「肝炎対策基本法の制定を求める請願署名」活動。
天候が気になりつつも、午後3時から草津駅前東口デッキで始めました。
1時間たったところでポツポツと雨が降り出してきたので西口へ移動し続行。
署名活動に参加していただいたのは
滋賀肝臓友の会から7名。
薬害肝炎原告さんが3名。
弁護士さんが2名。
滋賀咲くブログから8名。
私の友人が3名。
そ、なんと23名の方々が署名活動に参加していただいたのです。
20日、衆議院に野党四党が共同で「肝炎対策基本法案」を提出し、今国会で一日も早く制定させたいという熱い思いがみなぎった署名活動になりました。
京都新聞さんと毎日新聞の記者さんが取材に来てくれて、記事になると思います。
(明日になるかどうかは別にして)
この日、集まった署名数は、ご持参していただいた方の分も併せて、
な、なんと、
478筆も集まりました。
始めてこのような行動に参加した患者さんは先ほど、次のようなメールをいただきました。
「初めての体験でした。いままでの私では考えられない署名活動でした。
肝炎を隠す、また、恥ずかしいものと考えた私は少し進歩しましたよ。
皆さんの熱意を感じ前向きに生きたいです」と。
最後に、滋賀咲くつながり、いいですね。
感動しました。
桜海さん、お忙しいところ、署名を届けていただきありがとうございました。
滋賀の食爺さん、おしやんさん、のんさん、norikaさん とそのご一行様。
そして、最後に駆けつけていただいた花隊長さん。
署名活動を始めたときに通りがかられたsumiさん。
本当にありがとうございました。
Posted by つむぐ at 21:11│Comments(8)
この記事へのコメント
お疲れ様でした。途中から、雨で少し活動が制限されたのは残念でした。
また、活動する時は、参加しますので('-^*)/
また、活動する時は、参加しますので('-^*)/
Posted by おしやん at 2009年02月22日 21:35
こちらこそ、ありがとうございました。
署名をしたいただいた方々の暖かい心に
触れる事ができ、
思った以上の充実した時間をすごせました。
おつかれさまでした!
署名をしたいただいた方々の暖かい心に
触れる事ができ、
思った以上の充実した時間をすごせました。
おつかれさまでした!
Posted by のん
at 2009年02月22日 22:12

仕事に行く途中でなんとかお会いできました。三線姉さんに出会いそのまま署名させていたたきました。これからも頑張りましょう!
Posted by sumi at 2009年02月22日 22:31
つむぐさん
おつかれ出ていませんか?
微力ながら・・爺さんも参加させていただき、ふなれながら、
少しでも、肝炎患者さんの苦しみが、市民の方に理解していただき
署名に協力していただければいいなと考えます。
インターフェロンを入院しながら打ち続ける
苦しみはご本人しかわからないと思います。
爺さんも「心の体温を2℃上げて」微力ながら協力していきたいと
考えます。くれくぐれもお体大切に・・
おつかれ出ていませんか?
微力ながら・・爺さんも参加させていただき、ふなれながら、
少しでも、肝炎患者さんの苦しみが、市民の方に理解していただき
署名に協力していただければいいなと考えます。
インターフェロンを入院しながら打ち続ける
苦しみはご本人しかわからないと思います。
爺さんも「心の体温を2℃上げて」微力ながら協力していきたいと
考えます。くれくぐれもお体大切に・・
Posted by 滋賀の食爺さん at 2009年02月23日 00:47
こんにちは。
少しでもお役に立つ事が出来たのなら光栄です。
勿体ないお言葉をありがとうございます。
お疲れ様でした。
少しでもお役に立つ事が出来たのなら光栄です。
勿体ないお言葉をありがとうございます。
お疲れ様でした。
Posted by 桜海 at 2009年02月23日 16:14
♪おしやんさん
直前のコメントに無理だってあったので、ビックリでした。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
♪のんさん
寒い中、本当にありがとうございました。
のんさんの元気はつらつな声に励まされていました。
患者の思いが国に届けられるよう、私たちもがんばります。
♪sumiさん
あの場所で「お初」になるとは思いませんでした。
肝炎の問題をもっともっと訴えていきたいと思っています。
これからもよろしくお願いします。
♪滋賀の食爺さん
インターフェロン治療での副作用は個人差があるのですが、でも、あのつらさは体験した者しかわからないつらさです。
これからもよろしくお願いします。
♪桜海さん
お忙しいところ、わざわざ駆けつけてくれて本当にありがとうございます。
一つ一つ、一人一人の声が国の政策を転換させていく力です。
これからもよろしくお願いします。
直前のコメントに無理だってあったので、ビックリでした。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
♪のんさん
寒い中、本当にありがとうございました。
のんさんの元気はつらつな声に励まされていました。
患者の思いが国に届けられるよう、私たちもがんばります。
♪sumiさん
あの場所で「お初」になるとは思いませんでした。
肝炎の問題をもっともっと訴えていきたいと思っています。
これからもよろしくお願いします。
♪滋賀の食爺さん
インターフェロン治療での副作用は個人差があるのですが、でも、あのつらさは体験した者しかわからないつらさです。
これからもよろしくお願いします。
♪桜海さん
お忙しいところ、わざわざ駆けつけてくれて本当にありがとうございます。
一つ一つ、一人一人の声が国の政策を転換させていく力です。
これからもよろしくお願いします。
Posted by つむぐ at 2009年02月23日 21:36
昨日も一日、父の介護と、母が急に圧迫骨折で入院したいと言い出し関係各所を回ったり、着物のことをしたりと何時に無く忙しい日でした。
署名活動も微力ながら参加でき、自分は走りつづけることしか出来ないけれど,それでも皆さんから「元気をもらった」といってもらえるのが幸せです。
あの人どんな?何をする人?とよく聞かれるそうです。
「人を元気にするサービス業、デリバリーもする人や」とでも言って下さい。
署名活動も微力ながら参加でき、自分は走りつづけることしか出来ないけれど,それでも皆さんから「元気をもらった」といってもらえるのが幸せです。
あの人どんな?何をする人?とよく聞かれるそうです。
「人を元気にするサービス業、デリバリーもする人や」とでも言って下さい。
Posted by norika at 2009年02月24日 06:40
norikaさん
「夢」とか「目標」は逃げるんじゃなくて、自分が「夢」や「目標」から逃げていくんだと誰かが言ってました。
私もそれなりに「夢」と「目標」に向かって、走り続けているのかもしれません。いっしょにがんばらんと!
「夢」とか「目標」は逃げるんじゃなくて、自分が「夢」や「目標」から逃げていくんだと誰かが言ってました。
私もそれなりに「夢」と「目標」に向かって、走り続けているのかもしれません。いっしょにがんばらんと!
Posted by つむぐ
at 2009年02月25日 20:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。