これってマイナス思考?
2006年08月09日
何人の方が集まったのかは知りませんが 本来 念仏踊りとして踊るエイサーを沖縄の歴史も見ようとしないで ただただかっこいいだけで 「本土」の人間が演じていいのだろうかと いつも思います
エイサーを演じることで 沖縄の昔と今を 沖縄人の自己決定権を奪い続けてきた歴史といまもなお基地被害に苦しむ現実を勉強するきっかけになればいいんですが たぶん多くは それはそれ そんな難しいことはちょっとだとか 堅い話は馴染まないのでとか たくさん見てきました
本当にたくさん見てきました
そして裏切られもしてきました
↓でも書いたように
10年前の米兵による少女暴行事件に対する沖縄全島の怒りを鎮めるために作られたとしか思えないNHKの「ちゅらさん」以来 「本土」では 沖縄=癒しの島がイメージされ すりこまれていったのではないのでしょうか
長寿の島=沖縄 顔中シワだらけのおじぃおばぁがテレビや雑誌でよく紹介されますが
そのおじぃおばぁが
人殺しの基地はいらないと 防衛施設局のチャーターした作業船のスクリューに巻かれて身が引きちぎられようとも 杭を身体に突き刺されようとも 子や孫のために平和を守ると命をかけて闘い続けていることは見ようとしないし 思いを馳せようともしないって
やっぱり自分に都合のいい沖縄だけを切り取っているんでしょうね
沖縄出身者が数万人住んでいると言われている大阪の大正での沖縄出身者を中心にしたさまざまな取り組みは 本当に素晴らしいものです
とりわけ 関西沖縄文庫の皆さんの取り組みには頭が下がりますし 気付かされることがいっぱいです
でも 現実に差別されている沖縄出身者がいる限り たえず 日本と沖縄の関係を見ていく必要があるのではないでしょうか
差別されるのはその本人に責任はありません
私自身 いま いわゆる「同和地区」出身だというだけで 結婚を相手の親から反対されています
本当に悔しいです
だから 沖縄の人たちへの差別や偏見が許せません
差別や偏見は 差別する人や偏見の目で見る人と そのそばで見て見ぬふりをする人で大きくなっていきます
続きはまた書きます
Posted by つむぐ at 17:09│Comments(3)
この記事へのコメント
つむぐさんの
昨日、今日のお話を読んで
考えさせられています
そのような差別、偏見がある事は
許せない事です
昨日、今日のお話を読んで
考えさせられています
そのような差別、偏見がある事は
許せない事です
Posted by まつまつ at 2006年08月09日 18:03
色々難しいですが、今、世の中が殺伐としてます。毎日凄惨な事件が
後を絶たない・・・。
自分の子供が親になり、そのまた子供が親になり・・・。
その頃どんな社会になっているのか考えると憂鬱になりますが、
人種も出身も男女も年齢も関係ない、“命を持つ人が命を持つ人を敬う気持ち”が
何よりも大切な気がします。
先日書いてらっしゃった八幡の小学生の話も、家庭で親がそういう風に話している
から子供が同じように発言しているのかもしれません。
子供は友達をはじめ色々なところから大人が考えるよりも影響を受けて
いるものだと思いますので、家庭の問題とは一概には言いきれませんが・・・。
子供が他の人や友達に具合悪いことをした際に、親がどういう風に正すべきは
ただし、本当に理解させるのか。。。
先日沖縄に仕事で行きましたが、相棒の希望により首里城に行き沖縄の琉球王国の
歴史に少しだけですが触れてきました。僕は対馬丸記念館に行きたかったのですが・・・。
首里城に行って良かったと思います。
琉球王国の脈々と続いてきた歴史を少しだけ知れましたので。。。
適切なコメントじゃないかもしれませんが。。。
後を絶たない・・・。
自分の子供が親になり、そのまた子供が親になり・・・。
その頃どんな社会になっているのか考えると憂鬱になりますが、
人種も出身も男女も年齢も関係ない、“命を持つ人が命を持つ人を敬う気持ち”が
何よりも大切な気がします。
先日書いてらっしゃった八幡の小学生の話も、家庭で親がそういう風に話している
から子供が同じように発言しているのかもしれません。
子供は友達をはじめ色々なところから大人が考えるよりも影響を受けて
いるものだと思いますので、家庭の問題とは一概には言いきれませんが・・・。
子供が他の人や友達に具合悪いことをした際に、親がどういう風に正すべきは
ただし、本当に理解させるのか。。。
先日沖縄に仕事で行きましたが、相棒の希望により首里城に行き沖縄の琉球王国の
歴史に少しだけですが触れてきました。僕は対馬丸記念館に行きたかったのですが・・・。
首里城に行って良かったと思います。
琉球王国の脈々と続いてきた歴史を少しだけ知れましたので。。。
適切なコメントじゃないかもしれませんが。。。
Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 2006年08月09日 22:38
在日コリアンの女性に言われました。
「韓国ブームかもしれないけれど、あなたの隣で生活しているコリアンがなぜ日本にいるのか、わかってください」
「横田めぐみさんらの拉致は悲しい事件です。一日も早い決着が図られるよう願っています。でも、私たちの一世が日本政府、軍隊、独占資本によって何十万人、何百万人といわれるほどの同胞が強制連行させられ、炭鉱現場をはじめ劣悪な労働現場に放り込まれ、そして死んでいったことの責任は、あなた方にはないのですか」
「キムチは好きだけど韓国・朝鮮人は嫌いという人が多すぎる」と。
アイヌの人にも次のようなことを言われました。
「アイヌ民族を100年もの長い間、旧土人保護法という差別的な法律の元に縛り付けていたのは誰なのか」
「そんな法律 知りませんでしたって、あなた自身は免罪できるのか」
「知らなかったからこそ差別的な法律が生き続けてきたことを知るべきだ」って。
そうなんですね。
これについても、改めて展開していきたいと思っています。
コメントありがとうございました
「韓国ブームかもしれないけれど、あなたの隣で生活しているコリアンがなぜ日本にいるのか、わかってください」
「横田めぐみさんらの拉致は悲しい事件です。一日も早い決着が図られるよう願っています。でも、私たちの一世が日本政府、軍隊、独占資本によって何十万人、何百万人といわれるほどの同胞が強制連行させられ、炭鉱現場をはじめ劣悪な労働現場に放り込まれ、そして死んでいったことの責任は、あなた方にはないのですか」
「キムチは好きだけど韓国・朝鮮人は嫌いという人が多すぎる」と。
アイヌの人にも次のようなことを言われました。
「アイヌ民族を100年もの長い間、旧土人保護法という差別的な法律の元に縛り付けていたのは誰なのか」
「そんな法律 知りませんでしたって、あなた自身は免罪できるのか」
「知らなかったからこそ差別的な法律が生き続けてきたことを知るべきだ」って。
そうなんですね。
これについても、改めて展開していきたいと思っています。
コメントありがとうございました
Posted by つむぐ at 2006年08月12日 19:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。