かえせ!生命(いのち)を
2007年03月28日
薬害肝炎訴訟・九州原告の
福田衣里子さんのブログより転載!
注目して下さい。
緊急なお願い!!
かえせ!生命(いのち)を
28日11時より、連日夜通し座り込みをします。
薬害肝炎・原告の座り込みへの参加のお願い
薬害肝炎原告団は,大阪訴訟,福岡訴訟,東京訴訟の3判決
にもかかわらず,「薬害肝炎の全面解決」という要求に背を向け続ける
厚生労働省に対し,抗議行動として座り込みをすることを決定いたしまし
た。
今日も朝から、夜まで国会ローラー、議会傍聴、政党ヒアリングを行なっていました。
厚生労働大臣は,未だに原告たち,被害者に会おうとすらしません。
「どう、被害回復や、恒久対策をすすめようか」と考えるのではなく、
いまだ、「どう、いいのがれようか」と考えているようです。
肝炎が進行性で、重篤な病気であるということがわかっていながら、なんの対応もせず、
当然のように控訴するようなことは許されません。
こうしてる間にも、患者は悪化し、死に行くのです。
罪はどんどん重たくなっていくだけです。
このままでは,高裁,最高裁まで訴訟は続き,被害救済が遠のいてしまい
ます。
亡くなった原告の最後の言葉、「かえして!生命(いのち)」をスローガンに,厚生労働大臣が交渉
のテーブルにつき,政治的解決の道筋ができるまで座り込みを続ける覚悟です。
原告たちは,弱った体を押して座り込みを実行しようとしています。
生半可な気持ちではありません。
皆さんに,お願いです。
●28日以降の座り込み(特に28日)に,少しの時間でも構いませんので,
参加してください。
場所は,日比谷公園・カモメの広場(厚生労働省前・西幸門前交差点角)
開始時間は,28日11時開始で,昼夜問わず座り込みを続けます。
少しでもいいです。あなたの時間をください。決死の決意をした原告たちを励ましてください。
心からのお願いです。よろしくお願いします。
夜のニュースジャパンでも取り上げてくださいます。
もしかしたら、夜の中継もありうるので、23時以降の参加も可能な方はお願いしたいです。
テントと布団の用意はあります(^-^;)
お願いします
問い合わせは,
〒160-0022
東京都新宿区新宿1-24-2 長井ビル3階
TEL 03-5363-0138,FAX 03-5363-0139
オアシス法律事務所内
薬害肝炎訴訟を支援する会・東京まで。
福田衣里子さんのブログより転載!
注目して下さい。
緊急なお願い!!
かえせ!生命(いのち)を
28日11時より、連日夜通し座り込みをします。
薬害肝炎・原告の座り込みへの参加のお願い
薬害肝炎原告団は,大阪訴訟,福岡訴訟,東京訴訟の3判決
にもかかわらず,「薬害肝炎の全面解決」という要求に背を向け続ける
厚生労働省に対し,抗議行動として座り込みをすることを決定いたしまし
た。
今日も朝から、夜まで国会ローラー、議会傍聴、政党ヒアリングを行なっていました。
厚生労働大臣は,未だに原告たち,被害者に会おうとすらしません。
「どう、被害回復や、恒久対策をすすめようか」と考えるのではなく、
いまだ、「どう、いいのがれようか」と考えているようです。
肝炎が進行性で、重篤な病気であるということがわかっていながら、なんの対応もせず、
当然のように控訴するようなことは許されません。
こうしてる間にも、患者は悪化し、死に行くのです。
罪はどんどん重たくなっていくだけです。
このままでは,高裁,最高裁まで訴訟は続き,被害救済が遠のいてしまい
ます。
亡くなった原告の最後の言葉、「かえして!生命(いのち)」をスローガンに,厚生労働大臣が交渉
のテーブルにつき,政治的解決の道筋ができるまで座り込みを続ける覚悟です。
原告たちは,弱った体を押して座り込みを実行しようとしています。
生半可な気持ちではありません。
皆さんに,お願いです。
●28日以降の座り込み(特に28日)に,少しの時間でも構いませんので,
参加してください。
場所は,日比谷公園・カモメの広場(厚生労働省前・西幸門前交差点角)
開始時間は,28日11時開始で,昼夜問わず座り込みを続けます。
少しでもいいです。あなたの時間をください。決死の決意をした原告たちを励ましてください。
心からのお願いです。よろしくお願いします。
夜のニュースジャパンでも取り上げてくださいます。
もしかしたら、夜の中継もありうるので、23時以降の参加も可能な方はお願いしたいです。
テントと布団の用意はあります(^-^;)
お願いします
問い合わせは,
〒160-0022
東京都新宿区新宿1-24-2 長井ビル3階
TEL 03-5363-0138,FAX 03-5363-0139
オアシス法律事務所内
薬害肝炎訴訟を支援する会・東京まで。
Posted by つむぐ at 09:49│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。