いのち

2009年11月05日




肝炎患者支援法が先の国会で成立していたら、助かっていた命がたくさんあったはず。




それなのに、自分たちの党の利益を優先して350万人肝炎患者の祈るような思い、絞り出すような願いを踏みつぶした責任は重いのです。




一日も早く、肝炎患者が安心できる恒久対策を。


3日の夜、関西テレビでFNN配信の「肝炎患者の密着取材」が放映されていました。
法の制定を見届けることなく奪われていった命。


涙が止まりませんでした。滋賀の亡くなられた患者さんと重なって。



Tさん、Nさん、Sさん、Kさん……。



みなさんの無念を胸に、取り組んでいきます。



この記事へのコメント
テレビ見ました、苦痛とともに頑張った姿と家族の愛には考えさせられました。お客さんで突然の発病で苦労した人が・・・いままで献血もしていたのにとの事、私もどうだろう?やはりちゃんと調べたほうが・・・献血大好きだけど・・私は誰かに迷惑かけてないなか心配です。
Posted by あさあさ at 2009年11月05日 11:56
つむぐさん、FNNの取材にご協力された、肝臓専門医の先生の医療講演会・肝炎患者交流会が新大阪で29日開催されます。お時間があれば是非ご参加してください。
Posted by カワカミ at 2009年11月06日 10:00
あささん
あのように命を奪われている人が毎日毎日120人を超えています。なぜこれが社会問題にならないのか不思議です。マスコミもこういう問題は読者の目をひかないのか取り上げてくれないようになりました。


カワカミさん
28日、この日は福田衣里子さんが滋賀に来てくれての講演会があります。残念です。次の機会に。
Posted by つむぐ at 2009年11月06日 22:32
はじめましてー、Kawanishiです。
新大阪から草津、1時間くらいで移動可能なら講演会だけでも、是非来てくださーい。って、準備もあるから無理言っちゃあいけないですかね。がんばっている人たちが交流することでエネルギーが倍増していくのがうれしくてがんばっています。
Posted by Kawanishi at 2009年11月07日 05:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。