そんなんでええのか!
2006年09月03日
わが町では、毎年9月23日に
「いのち、愛、じんけんのつどい」が
盛大(?)に開かれています。
今年も
「ちがいを認め合い 多文化共生社会へ!」
のスローガンを掲げ、
在日韓国人問題の講演などがおこなわれます。
このつどいに後援団体に入ってもらえないかという
郵便物が例年通り届きました。
今までなら、快く気兼ねなく後援団体の末席に
名前を並べさせていただいていました。
でも、今年はやめました。
正直になろう、正直に生きよう
打算なく歩もうと決めました。
女性に対するセクハラをおこない、何一つ謝罪もしないし
人権講座の受講生の名簿を
自分の選挙に利用し、発覚すると一部の受講生にだけは謝罪するという
とんでもない人物を会長に置く団体
学校の卒業式で君が代斉唱の際
起立しない来賓に向かって
退場しろと暴言を吐いた教育長を置く
教育委員会
こんな団体や機関が
なんの自己批判や謝罪もなく
人権尊重を掲げるつどいを開くこと自体
間違っていると思いませんか
「いのち、愛、じんけんのつどい」が
盛大(?)に開かれています。
今年も
「ちがいを認め合い 多文化共生社会へ!」
のスローガンを掲げ、
在日韓国人問題の講演などがおこなわれます。
このつどいに後援団体に入ってもらえないかという
郵便物が例年通り届きました。
今までなら、快く気兼ねなく後援団体の末席に
名前を並べさせていただいていました。
でも、今年はやめました。
正直になろう、正直に生きよう
打算なく歩もうと決めました。
女性に対するセクハラをおこない、何一つ謝罪もしないし
人権講座の受講生の名簿を
自分の選挙に利用し、発覚すると一部の受講生にだけは謝罪するという
とんでもない人物を会長に置く団体
学校の卒業式で君が代斉唱の際
起立しない来賓に向かって
退場しろと暴言を吐いた教育長を置く
教育委員会
こんな団体や機関が
なんの自己批判や謝罪もなく
人権尊重を掲げるつどいを開くこと自体
間違っていると思いませんか
Posted by つむぐ at 12:49│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。