手話サークルの新年会

2010年01月08日




参加者は少なかったですが、運ばれてくる料理を食べ、注文した酒を飲みながらも、手話による漢字しりとりゲーム、連想ゲームなどを楽しみ(新年会も勉強だぁ)ました。



市の入門講座を指導していただいた先生も、手話のつながりで2年目を迎えられてうれしいと話されていました。



健聴者同士であっても、手話を使って話すこと。それがどんなに些細なことであっても。



これが私たち手話サークルの決まりごと。



手話は相手の顔を見て話す大事なコミュニケーションです。



手話を公用語にしている国もあるとか。



みなさんも、近くの手話サークルの門をたたいて見てはいかがですか。



上の画像は、「新年おめでとう」という手話。



タグ :手話


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。