車椅子専用駐車場
2006年09月22日
私の生活圏には、フレンド追分店、スターグリーンヒル店、西友南草津店、アルプラザ瀬田店がある。
自分が車椅子で生活することなんて考えられない、全くの他人ごとだと思っているんだろうか。
でもそんな横柄で無神経な人に限って、自分が車椅子生活者になったら、車椅子専用駐車場に健常者が車を停めていたら、顔から火が出るほど怒るんだろうな。
だったら やめろよ!
あんたが停めることを!
Posted by つむぐ at 03:43│Comments(5)
この記事へのコメント
おっしゃる通りですね。
健常者なのに停めている人が多いです。。
健常者なのに停めている人が多いです。。
Posted by PON at 2006年09月22日 06:02
PONさん
職場の近くにあるマックスバリューでも、点字ブロック上にいつも数台の自転車が置かれています。自転車置き場は別の場所なんですけどね。情けないです。
職場の近くにあるマックスバリューでも、点字ブロック上にいつも数台の自転車が置かれています。自転車置き場は別の場所なんですけどね。情けないです。
Posted by つむぐ at 2006年09月22日 11:14
こんばんわ。仕事がら車椅子利用者さんと出かけたりする事が多いんで、駐車場のことはいつも疑問に思ってます。
一度、車椅子の乗降やってる時隣の専用駐車場使ってる人が戻ってきて、僕らの姿を見たら目をそらして早足で車に乗り込みましたね。ちなみに赤ちゃんマークは貼ってましたが健康な女性が一人でしたが。
一度、車椅子の乗降やってる時隣の専用駐車場使ってる人が戻ってきて、僕らの姿を見たら目をそらして早足で車に乗り込みましたね。ちなみに赤ちゃんマークは貼ってましたが健康な女性が一人でしたが。
Posted by コウズミ at 2006年09月22日 23:27
コウズミさん
車椅子マークは「障害」者全体を表しているので、本来の使い方ではないと思うのですが、その論議はまたの機会ということにして。それにしても常識というかマナーというか、地に落ちたような感さえあります。
子どもを不審者から守り、交通安全を促す看板を自転車の前カゴに張り付けた人たちが平気で右側通行していたり、後方確認しないで方向を変更したりする場面もよくみかけます。なんなんですかね。
車椅子マークは「障害」者全体を表しているので、本来の使い方ではないと思うのですが、その論議はまたの機会ということにして。それにしても常識というかマナーというか、地に落ちたような感さえあります。
子どもを不審者から守り、交通安全を促す看板を自転車の前カゴに張り付けた人たちが平気で右側通行していたり、後方確認しないで方向を変更したりする場面もよくみかけます。なんなんですかね。
Posted by つむぐ at 2006年09月24日 10:05
車椅子のマークは「身障者マーク」ですから車椅子専用駐車場ではなく身障者専用駐車場。
もしくは障害者専用駐車場。
私は介助のために身障者スペースに停めますが、先に荷物だけ一人で置く時にらまれる事あります。
「身障者マーク」を使って車椅子専用と書いている駐車場。IY。
障害者は大きくドアを開くのに隔離しないでぶつけても良いんですか。
もしくは障害者専用駐車場。
私は介助のために身障者スペースに停めますが、先に荷物だけ一人で置く時にらまれる事あります。
「身障者マーク」を使って車椅子専用と書いている駐車場。IY。
障害者は大きくドアを開くのに隔離しないでぶつけても良いんですか。
Posted by 身障者マーク at 2008年07月03日 03:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。