むすび丸とフィン語
2010年08月24日

宮城県の観光キャラクター「むすび丸」のクッキー

「むすび丸」の携帯ストラップ。おむすびの中に入っている梅干しも。
あ、携帯は私のではありません。念のため
これはフィンランド語教室でいっしょのneiti A子ちゃんから戴いたもの。
このA子ちゃん。私とはxx歳という、とんでもない年の差なんだけど
私のことを「xxx氏」と呼んでくれていて、何とも言えない雰囲気を持っているんだな
これが。
このA子ちゃん。私とはxx歳という、とんでもない年の差なんだけど
私のことを「xxx氏」と呼んでくれていて、何とも言えない雰囲気を持っているんだな
これが。
そのフィンランド語教室。
来週から中級編の2に突入することになりました。
ひとつステップが上がっていくのをあらわすかのように
昨日の教室は濃厚なものでした。
2人一組になり
例えば
「私はこのTシャツを買いたい」
「それは27ユーロです」
「すみません、もう一度言ってください」
「それは27ユーロです」
「それじゃ、これをお願いします」
「ここに30ユーロあります」
「おつりは3ユーロです」
「ありがとう」
という会話をやりました。
それぞれ
「Mina haruaisin ostaa taman T-paidan」
「Se on kaksikymmentaseitseman euroa」
「Anteeksi. Sanotko uudelleen」
「Se on kaksikymmentaseitseman euroa」
「Sitten otan taman」
「Tassa on kolmekymmenta euroa」
「Vaihtoraha on kolme eoroa」
「kiitoksia paljon」
買いたいものをいくつか選んで
文章を作り、会話をしました。
生徒さんも一人増えて、にぎやかになりました。
来週から中級編の2に突入することになりました。
ひとつステップが上がっていくのをあらわすかのように
昨日の教室は濃厚なものでした。
2人一組になり
例えば
「私はこのTシャツを買いたい」
「それは27ユーロです」
「すみません、もう一度言ってください」
「それは27ユーロです」
「それじゃ、これをお願いします」
「ここに30ユーロあります」
「おつりは3ユーロです」
「ありがとう」
という会話をやりました。
それぞれ
「Mina haruaisin ostaa taman T-paidan」
「Se on kaksikymmentaseitseman euroa」
「Anteeksi. Sanotko uudelleen」
「Se on kaksikymmentaseitseman euroa」
「Sitten otan taman」
「Tassa on kolmekymmenta euroa」
「Vaihtoraha on kolme eoroa」
「kiitoksia paljon」
買いたいものをいくつか選んで
文章を作り、会話をしました。
生徒さんも一人増えて、にぎやかになりました。
Posted by つむぐ at 06:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。