守山の人権講座で
2007年08月27日
さる8月21日、守山市地域総合センターで開催されている人権講座に
沖縄問題を取り上げていただき、友人のMさんが講師として登場しました。
昨年3月、琉球朝日放送が朝日系列で全国に放映した
「海にすわる-辺野古600日の闘い」を上映しました。
このあとの約30分ほどを使い、
Mさんがなぜ一人で辺野古に行ったのか、
そこで何を感じたのか、何に気づいたのか
そして、いま、沖縄では、辺野古では何が起こっているのかを
飾りのない語り口で訴えました。
絶滅危惧種のAランクに指定されたジュゴンが棲む
本当にきれいな辺野古、大浦の海を
コンクリートで埋め立て巨大な基地になることを
絶対に許さないと闘っているおじい、おばあの声を
受け止めたいと切々と訴えました。
国会請願署名も集まり、懐かしい出会いもありーの
一日でした。
沖縄問題を取り上げていただき、友人のMさんが講師として登場しました。
昨年3月、琉球朝日放送が朝日系列で全国に放映した
「海にすわる-辺野古600日の闘い」を上映しました。
このあとの約30分ほどを使い、
Mさんがなぜ一人で辺野古に行ったのか、
そこで何を感じたのか、何に気づいたのか
そして、いま、沖縄では、辺野古では何が起こっているのかを
飾りのない語り口で訴えました。
絶滅危惧種のAランクに指定されたジュゴンが棲む
本当にきれいな辺野古、大浦の海を
コンクリートで埋め立て巨大な基地になることを
絶対に許さないと闘っているおじい、おばあの声を
受け止めたいと切々と訴えました。
国会請願署名も集まり、懐かしい出会いもありーの
一日でした。
Posted by つむぐ at 16:47│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。