「強い」のひとことだなぁ

2011年05月29日


「抑圧と従順」でしかなかった中学生生活から自分自身を解き放とうと
たった一人でフィンランドの北部・ロバニエミの高校に入学。
自分の色がなかった、見つけられなかったそれまでとは打って変わって
同級生との友情やサポートを受けながら
独り立ちしていく様子を詳しく書いてあります。


読み終えた感想は、この言葉しか出てこないところに
私自身の貧困さがあるのかもしれないが
彼女は「強い」という言葉しか表現できない。


一年間だけの留学でもなく、
長期の旅行でもなく
そこで生活する道を選んだ彼女。
「凄い」なぁ。


近江八幡で開かれた「多文化まるごと講座」で
講師のフィンランド人女性と
詰まりながらもきちんとフィンランド語で会話している
「どこにでもいるおじさん」の語学力に驚き
何とかして自分も人とは違う
サプライズを持っていてもいいじゃないかとの
「不純」な動機から始めたフィンランド語の勉強。
しかし、なかなか壁が厚く、
上達しない自分に歯ぎしりばかりを繰り返す毎日。
頭が固くなったという理由で自分をごまかしたくないし・・・


彼女の「強さ」を少しでも見習って、
へろへろしながらでも前を向いていこうと思う。




※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。