家族

2007年11月11日

長女 ウー と申します。
我が家に来て早12年。早いもんです。
出身は宮城・仙台。
仙台在住の友だちと電話していたら、「親猫が子ども3匹産んで、ちょっとまいってるかな。で、あと一週間ほどしたら、かわいそうだけど、保健所に連れて行こうと思ってる」なんて、言うもんだから、猫好きにそんなこと言っちゃおしまいよ、さくら。

我輩は即「ちょっと待って、家で飼うから。保健所に連れて行くという子猫を飼うから」と嘆願。
「じゃ、宅急便で送るわ」と友だち。

なんとむごいことを。

「もらいに行きます。行かせてもらいます」って、仙台の友だちん家へ車で急行。12月31日に大津(この時は大津に住んでいた)を出発。名神・東名・首都高・常磐道などをひた走りに走り、icon17元日のご来光は水戸近くで。その日の昼、友だちの家に一泊して、明くる日、二日、逆送して大津に。

しんどかったけど、あれから12年。人間の年で換算するともう60歳なんだそうだ。

あ、そうそう、生まれたときに一応つけられた名前は

アベ・マリア  友だちの姓が阿部。だから・・・って、ちょっとごっつすぎやないか。

いまでは、先代のウーの跡を継いで、いや、それ以上の親密感で一緒に暮らしてきた
家族の一員。

ちょっと気位が高いけれど、それも愛嬌だと。

今では巨漢の兄弟。
左が弟?のケン。右が兄貴分?のゲン。
出身は西大津・唐崎のとある小さな会社のプレハブ倉庫の下。
いや、出身じゃなく、見つけた場所か。

以前、働いていた運送会社トラックで、配送先の小さな会社。荷物を指定のプレハブ小屋に入れようとしたら、どこからか、蚊の泣くような、それもとぎれとぎれの子猫の声がするじゃないですか。
そこの社長さんに声をかけた。
「あの子猫、どうしたんですか」と。
「ああ、一週間ほど前に捨てられていたみたいや。パートの人がミルクをやってるみたいやけど、明日保健所に連れて行く予定や」と。

おいおい。

ってなわけで、退社後、再び、その会社を訪れ、連れて帰りましたとさ。

あれから10年。
手のひらサイズで、少し大きくなったら、そこら中で飛び跳ねていた奴らが、
今ではケンが6kg、ゲンがなんと8.7kgにまで成長。(成長しすぎや!)

典型的なやんちゃ坊主のケン。
よく寝言を言ってます。

おっとり刀のゲン。
頭突きをかましてきます。icon08

3人3様で、性格も違うし、みんなかわいい奴らです。





タグ :ネコ


この記事へのコメント
ウーちゃん(アベ・マリア)、貴女は幸せ者です。
ご家族に感謝・感謝・・・・・・・。
ゲン君、ケン君君たちは運動しているかな?
ご主人様に甘えてばかりかなあ・・・・・。
みんな仲良くね・・・。
Posted by ふじ・愛サン at 2007年11月11日 11:05
つむぐさん、こんにちは!

ウーちゃん、ゲン君ケン君がつむぐさんの家族になったいきさつにはちょっと複雑なものを感じて・・・
でも!こうして3ニャンがつむぐさんと一緒に幸せに過ごせている事は、ただただよかったなぁと思うばかりです(^^) 
ウーちゃん、まりぶーと同じ年齢ですね♪ ケン君はおしゃべりにゃんこさんですか?
8.7kgの頭突きはかなりの衝撃かと。。。^^;
ささやかでも、みんな一緒に幸せに暮らしていきたいですね♪

今日の『虹のまつり』、残念ながら行かないことに・・・
お鼻アレルギーで体調不良です・・・(T_T)
Posted by まりぶー at 2007年11月11日 12:52
ふじ・愛さん
こんにちは
ネコって、いまのいままでお互いの体を舐めあっていたのに、すぐに喧嘩を始めるんですねえ。なにがきっかけなのかさっぱりで。ま、飼い主の喧嘩を見て覚えたのかも。なんで、家の中を走り回ってます。


まりぶーさん
大丈夫ですか?
今日一日、連れ合いが大津の唐崎で開かれている「こだままつり」に出かけていて、またまた迎えに来てコールを待っています。
さっき、万華鏡という女性グループによる人権の大切さ、命の大切さをアピールする朗読劇を守山まで見てきました。ちょっとだけ感動しました。でも、最近涙腺が弱くなってるのか、すぐにグスグス言ってます。
Posted by つむぐ at 2007年11月11日 14:59
つむぐさんのやさしさ溢れるエピソードですね。
ねこちゃん、かわいいですね。うちの家族は、やどかりと、めだかです。
Posted by にこにこmoonにこにこmoon at 2007年11月12日 14:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。