診察

2006年11月14日

久しぶりに大津赤十字病院に行ってきました。
一年ぶりです。

私は生まれつき心臓に穴が開いている病気を持っていて、といっても心臓の外とちがいまっせ。(外やったら死んでしまうがな)
心臓の中には四つの部屋がありますな。これくらいは学校で習ってると思います。その右心室と左心室の間に6ミリの穴が開いてまんねん。
で、その具合を定期的に見とかんとあかんちゅうことで、行きましたんやがな。

心電図、心エコー、レントゲンを撮って、診察してもうて、5260円でしたわ。

なんか心臓が肥大やのうて、拡大してるみたいや言うさかいに、次は半年後に精密検査をするって言われて帰ってきました。

みなさん くれぐれも体は大事にしておくれやす



この記事へのコメント
つむぐさんこんばんは
つむぐさんは大阪出身でしたか(笑)

心臓が肥大やのうて
拡大やなんて
大変ですね
医療費が高くって胸も痛みますね

どうぞお大事になさって下さい
Posted by matsue at 2006年11月14日 21:00
つむぐさんこんばんは
つむぐさんは大阪出身でしたか(笑)

心臓が肥大やのうて
拡大やなんて
大変ですね
医療費が高くって胸も痛みますね

どうぞお大事になさって下さい
Posted by matsue at 2006年11月14日 21:02
はじめまして。
ちょっと検査するだけで、いっぱいお金が
かかるんですよね…。
お体大切にされてくださいね。

大津日赤、以前私働いてたんですよ(^^)
Posted by ささら月 at 2006年11月14日 23:11
matseさん
ささら月さん
こんにちは。

病院も一年ぶりに行くと、2階の雰囲気が変わってました。待合室に聞こえる看護師さんが次の患者を呼ぶ声がなくなり、変わって電光掲示板で患者受付番号が掲示されていて、しかも今診察室に入っている患者番号、次に呼ばれる患者番号も大きく掲示されて、予定通り診察が進んでいるか、何分遅れているかもわかるようになっていて、目をパチクリしっ放しでした。
Posted by つむぐ at 2006年11月15日 09:59
そうなんです。
4月から電子カルテが導入になり、
色々と電子化されました。
最初、患者さん達は右往左往、私も、??
でした。
何も知らずに行かれたつむぐさんは、色々と驚かれること多かったでしょうねぇ。
Posted by ささら月 at 2006年11月16日 21:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。