おかしいよな。

2009年01月31日

2月7日から、大々的に「北方領土を返せ」という10万人署名が始まるそうです。


ですが、私は次のような意見を持っていて、署名運動をされる方のブログにコメントを差し上げました。


コメントは承認制なので、掲載されないかもしれないので、ココにその意見を書いておきます。




初めまして。突然のコメント、お許しください。
私は「北方領土を返せ」という運動に疑問を持っています。
自分の土地に勝手に他人が入ってきたらどんな気持ちになるかという問題の建て方をするならば、もともと、「北海道や北方諸島」が先住民族であるアイヌ民族やウイルタ民族、ニヴヒ民族などの土地であり、それを「開拓」の名の下に奪ったのは、なにをかくそう「日本人(和人)」であり、まず断罪されなければならないのは、それらの侵略、民族同化政策を強行してきた行為なのではないのでしょうか。それらの反省も何もないまま、「北方領土を返せ」というのは虫が良すぎないでしょうか。と思いますが、いかがでしょうか。「北海道」という名前も「和人」が勝手につけわけですし。









皆さんはどう思われますか。





この記事へのコメント
当方のブログにコメントいただきありがとうございます。
コメントはそのまま掲載させていただきます。

いろいろな意見があって当然であると考えております。だからこそ多くの国民の意見を交換することが大切なのではないでしょうか?
われわれの活動が、国民の意識を変え、政府を動かすことになると信じ今回の署名活動を行います。
Posted by えんじぇる at 2009年02月01日 02:22
↑えんじぇるさんのこのコメントを読んで感じたことは、いろいろな意見があって当然とされながら、私が言いたかった日本人(和人)がおこなってきた歴史については一言もコメントを出されておりません。
つまり、いろいろな意見があって当然、交換することが大切だと言いながら、私の意見については無視されています。
私は何もロシア(旧ソ連)の支配を良いと言っているわけでもありません。先住民族を追い出した歴史をどうするんですかっと言っているだけです。
意見交換が大切と言いながら無視されるという姿勢では、人びとの共感を得られないのではないでしょうか。私は共感しません。
Posted by つむぐ at 2009年02月01日 09:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。