ランキングについて
2009年05月24日
滋賀咲くトップページのランキング表示。
なくしませんか?
中途半端に載せるくらいだったら、いっそのこと全部の順位を掲載するとか、一切掲載しないとかにするべきだと思うのですが。
まだ、ランキングより、新しくブログを始められる新規の方を紹介する方がいいと思うのですが。
いかかでしょうか。
わざわざ200位までを見る方もおられるとは思いますが、たいていは40位までで、やおら、上の方から見ていくので、いつまで経ってもランキングの変化は起こらない、起こりえないと思います。
どのブログが一番よく見られているかなんて、あまり意味がないと思います。
Posted by つむぐ at 09:53│Comments(4)
この記事へのコメント
そうですか
僕は70位代が好きやな〜(笑)
一般ウケは狙ってないので・・・V(^0^)
ランキング見てると仲間の人の人気もわかって何か楽しいですけどね!
ダメですか??
僕は70位代が好きやな〜(笑)
一般ウケは狙ってないので・・・V(^0^)
ランキング見てると仲間の人の人気もわかって何か楽しいですけどね!
ダメですか??
Posted by 八丈島のキョン at 2009年05月24日 10:00
♪キョンさん
私も今の位置が居心地いいんですが(笑)
でもそれとこれとは違うような
私も今の位置が居心地いいんですが(笑)
でもそれとこれとは違うような

Posted by つむぐ at 2009年05月26日 04:39
人気が、ブログの価値判断の基準になっているとしたなら、ブログ文化の発展、という点から危険だと思います。
他の人に覗いて貰うために、扇情的な人権尊重上あれっ? と思えるような見出しや内容が氾濫するならば、ブログ文化の発展、という点から大変危険だと思います。
今、テレビは、「視聴率競争」の渦に巻き込まれ、芸能人のプライバシーを曝いたり、弱い者イジメみたいな、容貌や年齢を嘲る番組づくりに走っているみたいです。その結果、テレビ離れやメディアへの規制が強まるのではないかと思ってる。
ブログも、テレビと同種類の「視聴率競争」に走るのではなく、ブログは
どうあるべきなのか、滋賀咲くブログさんも入っていただいて「ブログのあり方研究会」みたいなブロガーの自主的な研究会を創ってはどうか、とかねがね思っています。人権無視や扇情的内容が先行すると、見る人を不愉快にさせるし、悲劇を起こすような気がしてなりません。
人気先行が優先すると、悲しい競争、その結果、ブログへの規制が強まっていく危険性が出てくるかも知れません。
ブログは、小さな放送局。しかも、一人で運営する放送局。それ故に、ブロガーさんが、好きでやっている面がおると同時に、運用を誤れば大変なことになると、多くのブロガーさんが悩みを持ち、しかも、それについて相談する人も見つかりにくい現状があるのではないでしょうか?
あくまで、自主的であることを大事にする研究会・・・強制力もないけれど、お互いが、ブログのあり方について、話し合える場・・・そのようなものがあれば、ブロガーさん自体も、救われるのではないでしょうか?
他の人に覗いて貰うために、扇情的な人権尊重上あれっ? と思えるような見出しや内容が氾濫するならば、ブログ文化の発展、という点から大変危険だと思います。
今、テレビは、「視聴率競争」の渦に巻き込まれ、芸能人のプライバシーを曝いたり、弱い者イジメみたいな、容貌や年齢を嘲る番組づくりに走っているみたいです。その結果、テレビ離れやメディアへの規制が強まるのではないかと思ってる。
ブログも、テレビと同種類の「視聴率競争」に走るのではなく、ブログは
どうあるべきなのか、滋賀咲くブログさんも入っていただいて「ブログのあり方研究会」みたいなブロガーの自主的な研究会を創ってはどうか、とかねがね思っています。人権無視や扇情的内容が先行すると、見る人を不愉快にさせるし、悲劇を起こすような気がしてなりません。
人気先行が優先すると、悲しい競争、その結果、ブログへの規制が強まっていく危険性が出てくるかも知れません。
ブログは、小さな放送局。しかも、一人で運営する放送局。それ故に、ブロガーさんが、好きでやっている面がおると同時に、運用を誤れば大変なことになると、多くのブロガーさんが悩みを持ち、しかも、それについて相談する人も見つかりにくい現状があるのではないでしょうか?
あくまで、自主的であることを大事にする研究会・・・強制力もないけれど、お互いが、ブログのあり方について、話し合える場・・・そのようなものがあれば、ブロガーさん自体も、救われるのではないでしょうか?
Posted by 夢想花
at 2009年05月30日 06:11

♪夢想花さん
良いアイデア。
差別意識に基づいた誹謗中傷があるので、そういった書き込みやコメントはチェックできるようにしたいですね。それと、無意識であっても結果的に差別や偏見だったり、勝手な思いこみだったりするものも、議題に取り上げたいですね。
辛辣な意見とはあい入れない差別的なコメントを書き込む人は出入り禁止も。
本題と逸れたけれど、ランキングを廃止してはという意見にも「最下位の人が悲しむから廃止だとよ」なんてコメントがありそうですが(笑)
良いアイデア。
差別意識に基づいた誹謗中傷があるので、そういった書き込みやコメントはチェックできるようにしたいですね。それと、無意識であっても結果的に差別や偏見だったり、勝手な思いこみだったりするものも、議題に取り上げたいですね。
辛辣な意見とはあい入れない差別的なコメントを書き込む人は出入り禁止も。
本題と逸れたけれど、ランキングを廃止してはという意見にも「最下位の人が悲しむから廃止だとよ」なんてコメントがありそうですが(笑)
Posted by つむぐ at 2009年05月31日 06:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |