座り込み
2007年09月10日
薬害肝炎訴訟の原告が東京・日比谷公園で薬害肝炎仙台判決に抗議し、薬害肝炎問題の早期解決を求めて座り込みに入っています。
16日に草津にお招きしています九州原告の福田衣里子さんも7日に仙台に入り、その日に東京に移動し、抗議の座り込みです。
彼女は言います。
「何かしたって何かが変わるとは限らないけれど、何もしなければ何も変わらない」と。
原告が身体を張って闘っている姿を忘れないでください。
次から次へと繰り返す薬害の犠牲になるのは次は私たちであり、あなたかもしれないのです。それを必死で身体を張って阻止しようと闘っている姿を忘れないでください。
16日に草津にお招きしています九州原告の福田衣里子さんも7日に仙台に入り、その日に東京に移動し、抗議の座り込みです。
彼女は言います。
「何かしたって何かが変わるとは限らないけれど、何もしなければ何も変わらない」と。
原告が身体を張って闘っている姿を忘れないでください。
次から次へと繰り返す薬害の犠牲になるのは次は私たちであり、あなたかもしれないのです。それを必死で身体を張って阻止しようと闘っている姿を忘れないでください。
Posted by つむぐ at
05:44
│Comments(0)
フリマにおじゃま
2007年09月09日
これ花隊長のお花?って声をかけると元気なハイが。たぶんこの人がつきももさんだとわかりました。
ガラスのコップ二個お買い上げだけですいませんでした。
大切にします。
Posted by つむぐ at
21:40
│Comments(4)
毎日新聞滋賀版朝刊に記事が載りました。
2007年09月07日
薬害肝炎への理解を
滋賀肝臓友の会が16日
九州訴訟原告 福田さん招き交流会
【草津】
薬害肝炎への理解や患者を取り巻く環境の改善を求め、患者や家族らで活動を続ける「滋賀肝臓友の会」は16日、C型肝炎患者で薬害肝炎九州訴訟の原告の福田衣里子さん(26)=長崎市=を招き、草津市で交流会を開く。
薬害C型肝炎訴訟は、出産や手術の際に投与された血液製剤などで薬害肝炎に感染したとして、患者らが国と製薬会社に賠償を求めて提訴。福田さんは数少ない実名を公表する原告の一人で、出生直後の輸血で感染したとみられる。20歳の時に感染を知り、04年から原告に加わり、「若い世代の人にも、肝炎は無関係じゃないと、知ってほしい」と全国で講演活動などを続けている。
県内では6月に県議会で、首相や厚労相に宛てた「ウイルス性肝炎患者の医療環境改善を求める意見書」が可決。さらに、野洲、近江八幡、守山、草津、栗東の5市議会でも同様の意見書が可決された。友の会代表の◯◯◯さん(53)は「少しずつ良い変化はあるが、環境はまだ厳しい。患者以外の方もぜひ足を運んで」と呼びかけている。
交流会は午後2時、草津市野路町のフェリエ南草津「草津市立市民交流プラザ」で開催。薬害肝炎全国弁護団が制作したDVD「夢をかえして~薬害C型肝炎の真実」も上映する。参加無料。 以下略(連絡先のため)
滋賀肝臓友の会が16日
九州訴訟原告 福田さん招き交流会
【草津】
薬害肝炎への理解や患者を取り巻く環境の改善を求め、患者や家族らで活動を続ける「滋賀肝臓友の会」は16日、C型肝炎患者で薬害肝炎九州訴訟の原告の福田衣里子さん(26)=長崎市=を招き、草津市で交流会を開く。
薬害C型肝炎訴訟は、出産や手術の際に投与された血液製剤などで薬害肝炎に感染したとして、患者らが国と製薬会社に賠償を求めて提訴。福田さんは数少ない実名を公表する原告の一人で、出生直後の輸血で感染したとみられる。20歳の時に感染を知り、04年から原告に加わり、「若い世代の人にも、肝炎は無関係じゃないと、知ってほしい」と全国で講演活動などを続けている。
県内では6月に県議会で、首相や厚労相に宛てた「ウイルス性肝炎患者の医療環境改善を求める意見書」が可決。さらに、野洲、近江八幡、守山、草津、栗東の5市議会でも同様の意見書が可決された。友の会代表の◯◯◯さん(53)は「少しずつ良い変化はあるが、環境はまだ厳しい。患者以外の方もぜひ足を運んで」と呼びかけている。
交流会は午後2時、草津市野路町のフェリエ南草津「草津市立市民交流プラザ」で開催。薬害肝炎全国弁護団が制作したDVD「夢をかえして~薬害C型肝炎の真実」も上映する。参加無料。 以下略(連絡先のため)
Posted by つむぐ at
14:26
│Comments(0)
お父さん 長生きしてや
2007年09月07日
娘からの何気ない一言に
ウルウルきてしまうつむぐです。
昨日、本当に何年かぶりに
娘(ゆず)と飲食をともにしました。
お店は南草津の「よいどころ」。
豚の角煮、豚足、モズクの天ぷら、ゴーヤーの天ぷらを注文して
生ビールで乾杯。( ^_^)/□☆□\(^_^ )
転職して今年の六月から働いている職場のこと
小さい頃の思い出
祖父のこと
私に叱られたこと
娘(ゆず)は次々と語りかけてきます。
相づちを打ちながら
娘が知らない、私の若いときのことなんかも
「打ち返して」いきます。
話が止まりません。
娘(ゆず)はビールのお代わり。
私は久米仙のお湯割りに。
え~と
あと、何を注文したんだっけ。
覚えていない。
店の大将からサーターアンダギーの差し入れがあったのは覚えているけれど。
あ、そうそう
ヒラヤーチもあった。
私は心臓疾患のために、長生きできないと子どもの頃に言われていたので、
場当たりの生活を送っていた。
娘(ゆず)より3歳年上の息子も
子どもの頃は小学校と中学校をいくつ転校したか定かじゃないほど、うろうろさせてしまった。
ま、その息子にも二人の子どもができ、幸せな家庭を築いてくれている。
娘(ゆず)にも彼氏が居るらしい。
ま、そんなことはどうでもいい。
いろいろ父親らしいことをしてやれなかったことが悔やまれて仕方ないと
娘(ゆず)に言えば
お父さん 長生きしてや
また 飲もうなぁ。
ウルウルきてしまうつむぐです。
昨日、本当に何年かぶりに
娘(ゆず)と飲食をともにしました。
お店は南草津の「よいどころ」。
豚の角煮、豚足、モズクの天ぷら、ゴーヤーの天ぷらを注文して
生ビールで乾杯。( ^_^)/□☆□\(^_^ )
転職して今年の六月から働いている職場のこと
小さい頃の思い出
祖父のこと
私に叱られたこと
娘(ゆず)は次々と語りかけてきます。
相づちを打ちながら
娘が知らない、私の若いときのことなんかも
「打ち返して」いきます。
話が止まりません。
娘(ゆず)はビールのお代わり。
私は久米仙のお湯割りに。
え~と
あと、何を注文したんだっけ。
覚えていない。
店の大将からサーターアンダギーの差し入れがあったのは覚えているけれど。
あ、そうそう
ヒラヤーチもあった。
私は心臓疾患のために、長生きできないと子どもの頃に言われていたので、
場当たりの生活を送っていた。
娘(ゆず)より3歳年上の息子も
子どもの頃は小学校と中学校をいくつ転校したか定かじゃないほど、うろうろさせてしまった。
ま、その息子にも二人の子どもができ、幸せな家庭を築いてくれている。
娘(ゆず)にも彼氏が居るらしい。
ま、そんなことはどうでもいい。
いろいろ父親らしいことをしてやれなかったことが悔やまれて仕方ないと
娘(ゆず)に言えば
お父さん 長生きしてや
また 飲もうなぁ。
Posted by つむぐ at
11:53
│Comments(4)
明日の夜と今夜
2007年09月06日
明日9月7日は沖縄戦が終結した日。
嘉手納基地の中で降伏の調印をした日。
8月15日から3週間以上もの間、沖縄島では日本軍の残党、敗残兵と米軍による戦闘が続いていたんですね。
沖縄にとっては9月7日が「終戦記念日」だそうです。
それを忘れて、「本土」で終戦や敗戦のイベントが行われることに違和感があります。
戦時中も本土防衛のために沖縄地上戦があり、戦後アメリカの支配下にある時も無関心で居続け、そしてまた終戦や敗戦のとらえ方が違う。
「本土」の人間にとって都合のよい沖縄人に、沖縄になれと陰に陽に強制し、開発や振興策という金でビンタをはるやり方。
世論調査で「あなたは何人ですか」という問いに、沖縄人という答えが27.5%、沖縄人で日本人という答えが41.8%。実に70%の沖縄人が私は沖縄人だと答えていることを見ると、日本と沖縄・琉球の関係を今一度見直して見るべきだと思うのですが。
その辺のことを判りやすく考えるために、明日7日、午後6時30分から、JR甲西駅前の沖縄館でつどいがあります。
お時間の都合のつく方はぜひお越しください。
あ、今夜は娘と南草津の沖縄料理の店「よいどころ」で久しぶりの食事です。
嘉手納基地の中で降伏の調印をした日。
8月15日から3週間以上もの間、沖縄島では日本軍の残党、敗残兵と米軍による戦闘が続いていたんですね。
沖縄にとっては9月7日が「終戦記念日」だそうです。
それを忘れて、「本土」で終戦や敗戦のイベントが行われることに違和感があります。
戦時中も本土防衛のために沖縄地上戦があり、戦後アメリカの支配下にある時も無関心で居続け、そしてまた終戦や敗戦のとらえ方が違う。
「本土」の人間にとって都合のよい沖縄人に、沖縄になれと陰に陽に強制し、開発や振興策という金でビンタをはるやり方。
世論調査で「あなたは何人ですか」という問いに、沖縄人という答えが27.5%、沖縄人で日本人という答えが41.8%。実に70%の沖縄人が私は沖縄人だと答えていることを見ると、日本と沖縄・琉球の関係を今一度見直して見るべきだと思うのですが。
その辺のことを判りやすく考えるために、明日7日、午後6時30分から、JR甲西駅前の沖縄館でつどいがあります。
お時間の都合のつく方はぜひお越しください。
あ、今夜は娘と南草津の沖縄料理の店「よいどころ」で久しぶりの食事です。
Posted by つむぐ at
08:25
│Comments(0)