この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

福田さん、あなたもですか!

2007年12月11日




昨日10日、薬害肝炎原告団、弁護団、そして全国から支援者300人が総理官邸前に集合し、福田総理大臣への面会を求め、薬害肝炎問題の早期解決と肝炎患者の救済に向けた政治決断を要請しましたが、今年6月25日の安倍総理の時と同じように、面会を拒否するという暴挙に出てきました。安倍総理時代は下村某が対応し、「いろいろ整理・調整しなければならないこともあるので、もう少し待ってほしい」と返答していました。
しかし、もう少し待てと言うことは、C型肝炎が原因で毎日毎日100人ずつが尊い命を亡くなって行っている現状を放置することでもあり、「人の命をなんと思っているのか」と怒りがわいてきましたが、今回も同様の回答であり、もはや、国・厚生労働省は、自分たちの過失によって人が亡くなっても「殺人罪」で罰せられない、罰することもしない、冷徹な機関だと言うことが白日の下にさらけ出されました。

C型肝炎ウイルスに汚染された止血剤を投与された人、30万人を含む350万人という膨大な肝炎患者の圧倒的多数が、自分たちに責任の全くない、不衛生で不適切な医療行為によって肝炎に感染している。

こんな「国民病」は類がない。

さらに、国は、肝炎患者の救済に際し、ウイルスに汚染された止血剤の投与時期や種類によっても線引きを画策しようとしている。
もう、出る言葉がない。


肝炎問題はきわめて人権問題である。
人が人として、当たり前に生きていこうという権利を
全く外的な要因で阻害されるだけでなく、
一つしかない大切な命をも奪ってしまうという
きわめて深刻な人権問題である。

国や製薬企業に怒り、憤りが増してくると同時に、
人権擁護だとか、人権尊重だとかの看板を日頃十字架のように大切に掲げている各種機関や団体が
この問題については、全くふれないか、無視するか、関心すら寄せようとしていない現状にも腹が立ってくる。

もっと、肝炎問題に関心を寄せてほしいと心から願っている。
  
タグ :肝炎


Posted by つむぐ at 21:34Comments(2)

黄金の花

2007年12月11日

黄金の花(こがねのはな)

--------------------------------------------------------------------------------


黄金の花が咲くという
うわさで夢を描いたの
家族をふるさと、ふるさとに
置いて泣き泣き、出てきたの

素朴で純情な人たちよ
きれいな目をした人たちよ
黄金でその目を汚さないで
黄金の花はいつか散る

楽しく仕事をしてますか
寿司や納豆食べてますか
病気のお金はありますか
悪い人には気をつけて

素朴で純情な人たちよ
ことばの違う人たちよ
黄金で心を汚さないで
黄金の花はいつか散る

あなたの生まれたその国に
どんな花が咲きますか
神が与えた宝物
それはお金じゃないはずよ

素朴で純情な人たちよ
本当の花を咲かせてね
黄金で心を捨てないで
黄金の花はいつか散る

素朴で純情な人たちよ
体だけはお大事に
黄金で心を捨てないで
黄金の花はいつか散る

黄金で心を捨てないで
本当の花を咲かせてね

作詞:岡本おさみ 作曲:知名定男 うた:ネーネーズ 1994




この歌を聴くと、しんみりしてきます。  
タグ :沖縄


Posted by つむぐ at 12:13Comments(0)