この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

沖縄のあるブログより無断転載

2007年12月27日

沖縄号外新聞  今の沖縄を読む (by うみうさぎ)

本日 沖縄に号外新聞が出た。


それは・・・

 「「軍が強制」認めず」
という沖縄の深い失望が感じられる 文字 であった。


* 概略 *******
六社からの訂正申請を受け高校歴史教科書の沖縄戦「集団自決(強制集団死)」に関する検定問題について、教科用図書検定調査審議会の杉山武彦会長は、26日午後、文部科学省で渡海紀三朗文部科学相に審議結果を報告した。渡海文科相は全社の記述を承認する手続きに入った。(同日中に教科書会社全社に伝達される見通し)

教科用図書検定調査審議会の結論は、
「集団自決」について「日本軍によって追い込まれた」など軍の「関与」を示す記述は認めるが、
「日本軍が強制した」など主語の「日本軍」と述語の「強制」を直接つなげる表現は間違いというものであった。
************

号外新聞を受け取った沖縄の町の人からは「信じられない」「まだ沖縄は日本の一部でないのか?」「沖縄県民を馬鹿にするのもいいかげんにしろ」という悲しい声が聞こえて来た。



(沖縄人にとっては今年の年末は 深い悲しみと心に傷を背負ったまま 新年を迎える事になってしまった。)


。。。。私個人的にはこの日本国の沖縄で実際に起きた事件の歴史よりの抹消行為に怒りを感じずにはいられない。。。。
(私が手にしたのは沖縄タイムスのであったが琉球新報も同様に号外をだした)

沖縄タイムス
琉球新報


日本全国の人に私(うみうさぎ)が知ってもらいたいのは・・・
琉球新報のHPの号外2に載っている写真が沖縄県民がこの【沖縄戦の真実を変えての子孫への伝達】をどうおもっているかのリアルで真実な現実です。
(写真は幾千の文章より事実である。沖縄県民が怒りを感じ、反対の意思を行動に表して集まった。というこの写真に現れている事実。人・人・人・・・でした。そこにはあの日沖縄の怒りが充満した空間がありました。)
この事を一生忘れないで下さい。


 沖縄でその昔に起った事は 自決 ではありません。 他殺 です。


そして、私はこれからも真実(リアルな沖縄)を伝えていきます。


(沖縄で戦没された方々。貴方がどういう気持ちでこの世から命をたったのか、私は忘れません。 どうか安らかにお眠り下さい)

  
タグ :沖縄


Posted by つむぐ at 21:18Comments(0)

名護ヌ前

2007年12月27日

今年9月29日の教科書検定意見撤回沖縄県民大会に参加してきましたが、その前日の夜、名護市内の居酒屋に立ち寄りました。

タクシーの運転手さんに教えてもらったお店。

中に入ると、お客さんがカウンターに一人。
それでも店内の舞台では唄さんしんが披露されていました。

この段階でかなり酔っていたので、何の曲を演奏されていたのか、今となっては定かじゃないんですが、でも、ひとつだけ覚えていることが。

この店で演奏と唄を歌っていたのが、初代ネーネーズの吉田康子さんだということを。

最後はカチャーシーで締めくくりました。
  


Posted by つむぐ at 12:27Comments(0)