この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

観たよ

2007年04月05日

昨夜、草津市人権センターで「映像で知る沖縄のむかしといま」の3回目「花は土に咲く」を観ました。

これは沖縄本島北部の離島、本部町の沖に浮かぶ小さな島、伊江島にある伊江小学校の6年生が公民館で演じた劇です。

非暴力、抵抗運動で沖縄の平和のために、何よりも人々の生活を守るために闘い続けてきた阿波根昌鴻さんの生きざまを描いたもので、決してセリフがうまいわけでもないけれど、観終わった時はみんなが感動の余り涙をこぼしたり、鼻をすすったりするほどの逸品です。

平和学習には最適です。

私はこれで何度泣かされたことか。

沖縄戦で集団自決はなかったとかの歴史を改ざんする方向へと国は舵を切り始めていますが、ぜひこの「花は土に咲く」をご覧になって危険な風潮にストップをかけていきたいと思います。  


Posted by つむぐ at 05:51Comments(0)