命が軽く扱われてませんか!
2008年01月08日
夕方といっても、夜が始まる7時のニュースを見ていて、感じたことです。
命が軽く扱われていませんか。
幼い子ども3人の命を奪っておいて、懲役7年6月・・・とは。
なら、どれくらいの刑が妥当かと言われれば答えられないんですが。
飲酒運転そのものがむちゃくちゃなのに、
判断ができたから・・・とは、開いた口がふさがらない。
事故直後、友人に飲酒運転をごまかすために、ペットボトルに水を入れて持ってくるように頼んだという。
確かに、判断ができている。悪巧みだけは・・・。
感情論に走ってはいけないけれど、この判決、どう考えてもおかしい!
命が軽く扱われていませんか。
幼い子ども3人の命を奪っておいて、懲役7年6月・・・とは。
なら、どれくらいの刑が妥当かと言われれば答えられないんですが。
飲酒運転そのものがむちゃくちゃなのに、
判断ができたから・・・とは、開いた口がふさがらない。
事故直後、友人に飲酒運転をごまかすために、ペットボトルに水を入れて持ってくるように頼んだという。
確かに、判断ができている。悪巧みだけは・・・。
感情論に走ってはいけないけれど、この判決、どう考えてもおかしい!
Posted by つむぐ at
20:22
│Comments(2)
大きな一歩だけど・・・
2008年01月08日
薬害肝炎:救済法案が可決、衆院通過 11日成立へ

薬害C型肝炎訴訟で被害者全員の一律救済を目指す「感染被害者救済給付金支給法案」が8日午後、衆院本会議に与野党共同の衆院厚生労働委員長提案の形で緊急上程された。同法案はただちに採決され、全会一致で可決し衆院を通過した。参院に送付され、11日に成立する見通しだ。
同法案は前文で薬害C型肝炎に対する国の責任に触れ、肝炎患者に対しては、裁判所がカルテなどで血液製剤の投与と発症の因果関係を認めれば、症状に応じて1200万~4000万円を支払うとしている。給付金の請求期限は5年間。
採決に先立ち野党側は(1)給付金請求期限の延長(2)カルテ以外に手術記録なども判断材料に活用(3)投薬証明は患者本人の記録なども考慮(4)全肝炎患者への早期の医療費助成--など5項目の検討課題を衆院厚労委員会決議として表明することを求め、与党側も受け入れた。これに伴い、与党提案だった法案はいったん取り下げられ、厚労委員長提案に変わった。決議案は同法案とともに、同委員会で可決された。
与党は、薬害に限らず肝炎患者を広く救済する「肝炎対策基本法案」を衆院に提出し、救済法案との同時成立を目指したが、民主党が提出した対案との調整がつかず、民主党案とともに継続審議となる。【大場伸也】
毎日新聞 2008年1月8日 13時15分
****************************************************
年末の急展開で、薬害肝炎被害者への「一律救済」という四文字が躍ったせいか、肝炎患者すべてが救済されるかのような雰囲気が出ているような気がします。いや、はっきりと「あんたらお金もらえて良かったね」などとねたみ、ひがみ、中傷、誤解、錯覚、そして、患者いじめのような言辞が飛び交っています。
この法律で救済されるのはあくまで、投与を証明された患者だけであり、350万人と言われる肝炎患者すべてが救済されるわけではないのです。投与を証明するカルテがなければ、救済の対象にはならないのです。
しかも、血友病を治療するのに「フィブリノゲン」を投与され、C型肝炎に感染した患者は救済の対象外なのです。
全国の原告、そして弁護団が命を削って勝ち取った「救済法」をさらなる肝炎対策へとつなげていくためには、これからが本当の闘いだと言えます。
大きな一歩。だけど、次につながる一歩にしなければ。
歩みを止めてはならない。

薬害C型肝炎訴訟で被害者全員の一律救済を目指す「感染被害者救済給付金支給法案」が8日午後、衆院本会議に与野党共同の衆院厚生労働委員長提案の形で緊急上程された。同法案はただちに採決され、全会一致で可決し衆院を通過した。参院に送付され、11日に成立する見通しだ。
同法案は前文で薬害C型肝炎に対する国の責任に触れ、肝炎患者に対しては、裁判所がカルテなどで血液製剤の投与と発症の因果関係を認めれば、症状に応じて1200万~4000万円を支払うとしている。給付金の請求期限は5年間。
採決に先立ち野党側は(1)給付金請求期限の延長(2)カルテ以外に手術記録なども判断材料に活用(3)投薬証明は患者本人の記録なども考慮(4)全肝炎患者への早期の医療費助成--など5項目の検討課題を衆院厚労委員会決議として表明することを求め、与党側も受け入れた。これに伴い、与党提案だった法案はいったん取り下げられ、厚労委員長提案に変わった。決議案は同法案とともに、同委員会で可決された。
与党は、薬害に限らず肝炎患者を広く救済する「肝炎対策基本法案」を衆院に提出し、救済法案との同時成立を目指したが、民主党が提出した対案との調整がつかず、民主党案とともに継続審議となる。【大場伸也】
毎日新聞 2008年1月8日 13時15分
****************************************************
年末の急展開で、薬害肝炎被害者への「一律救済」という四文字が躍ったせいか、肝炎患者すべてが救済されるかのような雰囲気が出ているような気がします。いや、はっきりと「あんたらお金もらえて良かったね」などとねたみ、ひがみ、中傷、誤解、錯覚、そして、患者いじめのような言辞が飛び交っています。
この法律で救済されるのはあくまで、投与を証明された患者だけであり、350万人と言われる肝炎患者すべてが救済されるわけではないのです。投与を証明するカルテがなければ、救済の対象にはならないのです。
しかも、血友病を治療するのに「フィブリノゲン」を投与され、C型肝炎に感染した患者は救済の対象外なのです。
全国の原告、そして弁護団が命を削って勝ち取った「救済法」をさらなる肝炎対策へとつなげていくためには、これからが本当の闘いだと言えます。
大きな一歩。だけど、次につながる一歩にしなければ。
歩みを止めてはならない。
タグ :肝炎
Posted by つむぐ at
15:18
│Comments(0)
沖縄県庁舎が全面禁煙に
2008年01月08日
6日付の沖縄タイムスの記事によれば、2008年度から沖縄県庁舎が全面禁煙になるという。
現在、非常階段の踊り場など庁舎内の一部に換気扇を取り付け、喫煙場所に指定しているが、職員や来庁者から苦情が寄せられていたという。
私の職場でも、2003年4月からの健康増進法の施行に伴って、全面禁煙になったが、しかし、それは喫煙場所を玄関や勝手口に移動しただけで、職員や来訪者はその場所を通らないと職場に出入りできないので、受動喫煙を必ず強制させられてしまっている。
管理者は何を考えているのだろうか。
早く、改善してほしい。
現在、非常階段の踊り場など庁舎内の一部に換気扇を取り付け、喫煙場所に指定しているが、職員や来庁者から苦情が寄せられていたという。
私の職場でも、2003年4月からの健康増進法の施行に伴って、全面禁煙になったが、しかし、それは喫煙場所を玄関や勝手口に移動しただけで、職員や来訪者はその場所を通らないと職場に出入りできないので、受動喫煙を必ず強制させられてしまっている。
管理者は何を考えているのだろうか。
早く、改善してほしい。
Posted by つむぐ at
06:00
│Comments(0)
C型肝炎の知識チェックシート(オリジナル)
2008年01月07日
C型肝炎の知識チェックシート
次の25項目について、○か×でお答えください。
1 生活の乱れが原因で発病する。
2 アルコール類(お酒)の飲みすぎでかかる病気である。
3 脂っこい食事のとりすぎでかかる病気である。
4 輸血によって感染した病気である。
5 出産のときの止血剤によって感染した病気である。
6 予防注射の際の注射器連続使用で感染した病気である。
7 遺伝する病気である。
8 空気感染する病気である。
9 投薬ですぐに治る病気である。
10 すぐに手術する必要がある。
11 患者と同じ食器の使用は避ける。
12 患者と一緒に入浴すると感染する。
13 ピアス・イヤリング、入れ墨で感染する。
14 性行為では感染しない。
15 B型肝炎とちがって母子感染はしない。
16 はじめはA型、次にB型、そしてC型へと進行していく。
17 患者のほとんどは40代以上の中高年である。
18 肝臓癌の原因の70%はアルコールが原因である。
19 C型肝炎が原因で毎日約50人が亡くなっている。
20 治療方法は確立されていない。
21 治療方法は人によって違う。
22 放置しておけば死に直結する病気である。
23 病気が完治する割合は半数以下である。
24 完治すると二度と発病しない。
25 患者さんの数は全国で約100万人である。
どうでした?
できましたか?
○は4、5、6、13、21、22、23でした。
次の25項目について、○か×でお答えください。
1 生活の乱れが原因で発病する。
2 アルコール類(お酒)の飲みすぎでかかる病気である。
3 脂っこい食事のとりすぎでかかる病気である。
4 輸血によって感染した病気である。
5 出産のときの止血剤によって感染した病気である。
6 予防注射の際の注射器連続使用で感染した病気である。
7 遺伝する病気である。
8 空気感染する病気である。
9 投薬ですぐに治る病気である。
10 すぐに手術する必要がある。
11 患者と同じ食器の使用は避ける。
12 患者と一緒に入浴すると感染する。
13 ピアス・イヤリング、入れ墨で感染する。
14 性行為では感染しない。
15 B型肝炎とちがって母子感染はしない。
16 はじめはA型、次にB型、そしてC型へと進行していく。
17 患者のほとんどは40代以上の中高年である。
18 肝臓癌の原因の70%はアルコールが原因である。
19 C型肝炎が原因で毎日約50人が亡くなっている。
20 治療方法は確立されていない。
21 治療方法は人によって違う。
22 放置しておけば死に直結する病気である。
23 病気が完治する割合は半数以下である。
24 完治すると二度と発病しない。
25 患者さんの数は全国で約100万人である。
どうでした?
できましたか?
○は4、5、6、13、21、22、23でした。
タグ :肝炎
Posted by つむぐ at
17:20
│Comments(0)
弁当
2008年01月07日
連れ合いが遅番の時はだいたい私が作ることになった。なってしまった。
Posted by つむぐ at
07:16
│Comments(2)