また来られた
2009年07月10日
昨夜、また朝日新聞の勧誘員さんが来られた。
130周年だとか、夏の高校野球だとか、それはそれなりの営業トークを出されるも、こちらは同じことの繰り返し(支局の電話応対が紙面に書いていることと違った。)でお断りしはじめたら、それまで開けた玄関ドアの中にまで入ろうかなという姿勢がいきなり引き上げの姿勢に転化したのがよ〜くわかる態度を示されました。
そんなもんなんだろうね。
「起こし」も大変だろうけど、一週間に二度も訪問するのも、感情を害するよ。
Posted by つむぐ at
06:11
│Comments(0)
かなり怒っています!
2009年07月10日
小学生が肝炎患者のホームページに乱入し、
「キモイ、逝ってよし、殺すよ」と
書き込みすることが人権問題じゃないのですか!
会社の食堂で食器を別にわけられることが人権問題じゃないのですか!
「薬害肝炎被害者救済法」が成立するとき、
「あんたらお金もらえてええねぇ」という
はがきを送りつけたり、電話してくるのが人権問題じゃないのですか!
C型肝炎を理由に職場を解雇されるのが人権問題じゃないのですか!
C型肝炎を理由に福祉施設で入浴を後回しにすることが人権問題じゃないのですか!
C型肝炎を理由に福祉施設への入居を断られるのが人権問題じゃないのですか!
就職の内定を取り消されたり、歯医者の受診を断られるのは人権問題じゃないのですか!
C型肝炎だと生命保険に加入できないのは人権問題じゃないのですか!
自分の責任で感染したわけでもないのに、放っておいたら命を奪われてしまうのが人権問題じゃないのですか!
肝炎に対する間違った認識、理解を正すために、地方自治体は、そして、人権擁護を冠にしている団体は啓発に力を入れてください。力を貸してください。肝炎を軽く見ないでください。軽く扱わないでください。
滋賀県内でも、一週間に5人以上が肝炎で亡くなっているのです。
タグ :肝炎
Posted by つむぐ at
06:10
│Comments(0)