この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

しっとり

2010年06月24日

「Rakkauden haudalla」   
Jonna Tervomaa



  


Posted by つむぐ at 12:30Comments(0)

平和の詩 「変えてゆく」

2010年06月24日

「変えてゆく」

                     名嘉司央里



今日もまたはじまる
いつもの日常
当たり前に食事をして
当たり前に好きなことを学んで
当たり前に安心して眠りにつく
そんな普通の一日



今日もまたはじまる
いつもの日常
当たり前に基地があって
当たり前にヘリが飛んでいて
当たり前に爆弾実験が行われている
そんな普通の一日?



一見「平和」に思えるこの小さな島
そこにいつの間にか当たり前ではない
当たり前であってはならないものが
入り込んでしまっていた



普通なら受け入れられない現実も
当たり前に受け入れてしまっていた
これで本当にいいのだろうか?



平凡な幸せを感じながら
ただただ「平和」を望む今
簡単にこの違和感を
無視していいのだろうか?



黒いたくさんの礎
刻まれるたくさんの名前
そこで思い知る
戦争が残した傷跡の大きさ深さ
何も幸せなど生まれなかった
何も手に入れられたものなど無かった
すべて失ったものばかりだった



忘れてはならない
この島であった悲しい記憶
目を背けてはならない
悲しい負の遺産
それを負から正に変えてゆく
それがこの遺産を背負い生きてゆく
私達にできること



変えてゆくのは難しい
しかし一人一人が心から
負である「戦争」を忌み嫌い
正である「平和」を深く愛する
そんな世界になれば
きっと正の連鎖がはじまるはずだ



六月二十三日 慰霊の日
あの黒いたくさんの礎には
たくさんの人々が訪れる
そして その一つ一つの名前に触れ
涙を浮かべながら語りかける



「今年も会いにきたよ」と
手を合わせ目を瞑り祈りを捧げる
その訪れた人々に
「平和」を願わないものはいない



「一度あった事は二度ある」
そんな言葉を聞いた事がある
しかし こんな悲惨な出来事は
もう繰り返してはならない
だから・・・
「一度あった事は二度とない」に
変えてゆこう 平和で塗りつぶしていこう



その想いはきっと届いているはずだから






↓↓↓↓↓↓↓これは昨年の沖縄全戦没追悼式



  
タグ :沖縄


Posted by つむぐ at 05:32Comments(0)

7・4生活・労働相談村開催

2010年06月23日


Lähetetyt pois, irtisanomiset, pakko eläkkeelle, yhtiö meni konkurssiin.
Ei ole varaa vuokrata. Palata ja velasta. Haluatko tehdä jotain maksamattomista palkoista.
Syrjintää sillä perusteella, että ulkomaalaiset työntekijät.
Kiusaaminen työpaikoilla, teho häirintää, ja eri neuvotteluja ja työelämän sukupuolista häirintää.
Vapaa neuvottelut tapahtuu ehdottoman luottamuksellisesti.
Meidän tulee voimaan.
7. huhtikuuta JR kansi tehty asua ja työskennellä kuullen Kusatsu Station East Exit.
Sinä, ota yhteyttä.
Yhteystiedot: Kansai yhteinen liitto
puh. :06-6572-0130 fax :050-3676-3870


7月4日(日) 10:00~16:00
JR草津駅東口デッキにて
生活・労働相談村 おこないます。
主催・実行委員会
連絡先:関西合同労働組合
06-6572-0130  


Posted by つむぐ at 20:49Comments(0)

沖縄を返せ 沖縄に返せ

2010年06月23日

沖縄を返せ

沖縄に返せ


  
タグ :沖縄


Posted by つむぐ at 06:23Comments(0)

あほか!小学校からやり直せ!

2010年06月22日






shinakosan のブログに少し前、書いてあったものです。


地図が小さいのでよくわからないと思いますが、あれです。


天気予報図。


テレビでは必ずこんな地図が出ます。


これを見てネットウヨクは、


地政学上、沖縄に基地を置くのは


当然だなんてのたまっているそうです。


あほか!


スペースの関係で、沖縄をいつも


左上、つまり朝鮮半島に近い場所に


表示していることをとらえて、


北朝鮮の攻撃から日本を守るためには


基地が必要だと。


小学校からやり直せ!
  


Posted by つむぐ at 23:28Comments(0)