那覇街宣
2007年01月12日
6月のツアーの時に合流させていただいたHENOKO-NAHA77の若者3人と一時間ほど県庁前の交差点でビラ撒きをしました。
今日は地元の人ですら夏に戻ったみたいねというほどの暑さでしたが、ビラの受け取りもよく、スカッとした気分で終わることができました、
その後場所を移し、居酒屋へ。てびちの煮付けを食べながらのぶっちゃけトークを繰り広げました。
今日は地元の人ですら夏に戻ったみたいねというほどの暑さでしたが、ビラの受け取りもよく、スカッとした気分で終わることができました、
その後場所を移し、居酒屋へ。てびちの煮付けを食べながらのぶっちゃけトークを繰り広げました。
Posted by つむぐ at
23:07
│Comments(0)
対馬丸記念館
2007年01月12日
戦争はまず子どもや女性が犠牲になる。
Posted by つむぐ at
16:25
│Comments(0)
那覇空港
今日、明日と
2007年01月12日
沖縄に行ってきます。一人で。
いつもの伊丹からじゃなく、関空からです。
今回で沖縄へは通算21回目。それも2000年の7月からだから、年平均3回は沖縄に足を踏み入れてる勘定に。
今日は那覇市内にある対馬丸記念館を見学し、1フィート運動を記録する会の事務所におじゃまし、夜は那覇の若者といっしょに県庁前で辺野古に基地はいらないという街頭宣伝に参加。
明日は朝から車を飛ばして辺野古へ。明日で新基地建設反対の座り込み1000日を迎える辺野古のテント村におじゃましようと思っています。で、とんぼ返りで、浦添である集まりに参加。
5月に予定している4回目になる沖縄平和学習ツアーを今回も快く受け入れていただける方々との交流をしてきます。沖縄戦の体験者、米軍のジェット機墜落で全身火傷を負って命からがら助け出された方とお話をしてきます。
14日は朝一番で帰ります。14時から南草津で肝炎患者会の交流会なもんで。
話は変わって、昨日、うれしいメールがありました。その方は私がてぃーだブログをやりはじめて、初めてコメントを寄せてくれた方。あるきっかけで、今もときどきメールのやり取りをしています。一度も会ったことがないのに、なぜか魅かれるものがあるんでしょうね。不思議です。
こういう関係もいいかな。
いつもの伊丹からじゃなく、関空からです。
今回で沖縄へは通算21回目。それも2000年の7月からだから、年平均3回は沖縄に足を踏み入れてる勘定に。
今日は那覇市内にある対馬丸記念館を見学し、1フィート運動を記録する会の事務所におじゃまし、夜は那覇の若者といっしょに県庁前で辺野古に基地はいらないという街頭宣伝に参加。
明日は朝から車を飛ばして辺野古へ。明日で新基地建設反対の座り込み1000日を迎える辺野古のテント村におじゃましようと思っています。で、とんぼ返りで、浦添である集まりに参加。
5月に予定している4回目になる沖縄平和学習ツアーを今回も快く受け入れていただける方々との交流をしてきます。沖縄戦の体験者、米軍のジェット機墜落で全身火傷を負って命からがら助け出された方とお話をしてきます。
14日は朝一番で帰ります。14時から南草津で肝炎患者会の交流会なもんで。
話は変わって、昨日、うれしいメールがありました。その方は私がてぃーだブログをやりはじめて、初めてコメントを寄せてくれた方。あるきっかけで、今もときどきメールのやり取りをしています。一度も会ったことがないのに、なぜか魅かれるものがあるんでしょうね。不思議です。
こういう関係もいいかな。
Posted by つむぐ at
05:31
│Comments(1)