この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

・・・・・

2009年12月02日


  
タグ :ねこ


Posted by つむぐ at 21:54Comments(1)

市民公開講座の案内

2009年12月02日



市民公開講座
肝臓病(C型肝炎)と心臓病




日時   12月13日(日) 14:00~16:30
会場   Rise Ville 都賀山
           (JR守山駅下車すぐ)



開会挨拶   (社)守山野洲医師会会長   藤井 義正 先生

特別講演   「C型肝炎とその最新治療」
            司会       水田 和彦 先生
                  県立成人病センター消化器内科主任部長
            講師       藤本 昌澄 先生
                  県立成人病センター消化器内科部長        

          「メタボリックシンドロームと心臓病」           
            司会       池口  滋  先生
                  県立成人病センター循環器内科主任部長
            講師       岡田 正治 先生
                  県立成人病センター循環器内科医長




共催/(社)守山野洲医師会/滋賀肝臓友の会/シェリング・プラウ株式会社
後援/守山市/野洲市  
タグ :肝炎


Posted by つむぐ at 12:24Comments(0)

沖縄

2009年12月02日




沖縄に基地は必要ですか?




私たちの住む町に米軍基地がつくられようとしたら、あなたは賛成しますか? 反対しますか? 反対しても国がやることだからってあきらめますか?




自分たちの土地を銃剣とブルドーザーで奪われ、基地のフェンスの中に祖先の墓も閉じこめられ、お墓参りすらできない苦しみ、歯がゆさ、理解できますか?




いつ、米軍のヘリコプターや戦闘機が落ちてくるかわからない恐怖の中で暮らしている人たちの不安を理解できますか?




仕方ないことですか?







国際通りや壺屋、石畳、首里城、ひめゆり資料館など観光地、戦跡まわりはしても、いま、現実に基地がつくられようとしている辺野古や高江に足を運んだことはありますか?




その場所、戦争と直結している場所を外して、青い海の沖縄、やさしいおじい、おばあの沖縄。料理がおいしい沖縄を堪能するだけでいいのだろうか?




日本に住むものとして、もっと考えていかなくてはダメなんじゃないですか。
  
タグ :沖縄


Posted by つむぐ at 06:22Comments(0)