大丈夫?
2010年06月16日
「岡田ジャパン」がどうだこうだと、真夜中に熱狂する人たち。
私はサッカーが嫌いではない。子どもの頃は運動場の端に置いてあるゴールめざして、走り回ったものだ。自分が心臓に疾患を持っていてもスポーツは何でも好きだったし、中でも皇子山陸上競技場でエチオピアのアベベ選手をまじかに見てからはマラソンが一番の関心スポーツになった。
ま、それはさておき、やはりというべきなのか、一つのスポーツにすぎないサッカーの記事が普通紙でさえ2面、3面も使って煽っている。
人の生死に直接関係なかったり、国のこれからの進路に関係なかったら、これほどまでに煽るかという紙面構成である。
騒いでいる間にも、国や製薬企業による犠牲で毎日毎日120人もの肝炎患者が命を奪われ続けている。
沖縄・辺野古の米軍キャンプ・シュワブでは基地関連工事がやむことなく続けられている。
そうやって現実を見ないように、見させないように、騒いでいる間にその後始末は自分たちにふりかかってくることに気がつきましょうよ。
先月18日は「改憲国民投票法」が施行された。この法律は政権が改憲方針を確立すれば、すべての改憲反対運動を法律で禁止状態にすることができる法律。こんな恐ろしい法律が一方では手ぐすね引いているのに、真夜中まで騒いでいて大丈夫?
Posted by つむぐ at
05:42
│Comments(0)
数字を覚えよう
2010年06月15日
725
seitsemansataakaksikymmentaviisi
384
kolmesataakahdeksankymmentanelja
547
viisisataaneljakymmentaseitseman
16
kuusitoista
25
kaksikymmentaviisi
4398
neljatuhatkolmesataayhdeksankymmentakahdeksan
2455
kaksituhatneljasataaviisikymmentaviisi
3457
kolmetuhatneljasataaviisikymmentaseitseman
5768
viisituhatseitsemansataakuusikymmentakahdeksan
8933
kahdeksantuhatyhdeksansataakolmekymmentakolme
45
neljakymmentaviisi
63
kuusikymmentakolme
34
kolmekymmentanelja
74
seitsemankymmentanelja
432
neljasataakolmekymmentakaksi
684
kuusisataakshdeksankymmentanelja
215
kaksisataaviisitoista
713
seitsemansataakolmetoista
3647
kolmetuhatkuusisataaneljakymmentaseitseman
5648
viisituhatkuusisataaneljakymmentakahdeksan
2002
kaksituhatkaksi
9010
yhdeksantuhatkymmenen
8200
kahdeksantuhatkaksisataa
3800
kolmetuhatkahdeksansataa
4453
neljatuhatneljasataaviisikymmentakolme
7325
seitsemantuhatkolmesataakaksikymmentaviisi
K/L先生によるフィンランド語の個人レッスンとは別に
今年1月から通い始めているフィンランド語教室。
5月で一旦基礎編が終了し、引き続き中級編に突入しています。
先々週は喫茶店で珈琲を注文するときの基本的な会話を。
先週は鉄道駅で切符をどこどこまで買うという会話の練習をやりました。
(喫茶店での会話や鉄道の切符を買う会話は追々書いていきますが・・・)
で、今週はいよいよ数字です。
てすが、ですが、完全にフリーズしてしまいました。
基本的にフィンランド語はローマ字読みなので、その点は苦労しないのですが、
1つ1つの単語が区切れなくひっついていくので、
書いてしまうと長いったらありゃしない。
来週からも徹底した数字の暗記、ヒヤリングをするそうです。
頭から煙が出そうです。
seitsemansataakaksikymmentaviisi
384
kolmesataakahdeksankymmentanelja
547
viisisataaneljakymmentaseitseman
16
kuusitoista
25
kaksikymmentaviisi
4398
neljatuhatkolmesataayhdeksankymmentakahdeksan
2455
kaksituhatneljasataaviisikymmentaviisi
3457
kolmetuhatneljasataaviisikymmentaseitseman
5768
viisituhatseitsemansataakuusikymmentakahdeksan
8933
kahdeksantuhatyhdeksansataakolmekymmentakolme
45
neljakymmentaviisi
63
kuusikymmentakolme
34
kolmekymmentanelja
74
seitsemankymmentanelja
432
neljasataakolmekymmentakaksi
684
kuusisataakshdeksankymmentanelja
215
kaksisataaviisitoista
713
seitsemansataakolmetoista
3647
kolmetuhatkuusisataaneljakymmentaseitseman
5648
viisituhatkuusisataaneljakymmentakahdeksan
2002
kaksituhatkaksi
9010
yhdeksantuhatkymmenen
8200
kahdeksantuhatkaksisataa
3800
kolmetuhatkahdeksansataa
4453
neljatuhatneljasataaviisikymmentakolme
7325
seitsemantuhatkolmesataakaksikymmentaviisi
K/L先生によるフィンランド語の個人レッスンとは別に
今年1月から通い始めているフィンランド語教室。
5月で一旦基礎編が終了し、引き続き中級編に突入しています。
先々週は喫茶店で珈琲を注文するときの基本的な会話を。
先週は鉄道駅で切符をどこどこまで買うという会話の練習をやりました。
(喫茶店での会話や鉄道の切符を買う会話は追々書いていきますが・・・)
で、今週はいよいよ数字です。
てすが、ですが、完全にフリーズしてしまいました。
基本的にフィンランド語はローマ字読みなので、その点は苦労しないのですが、
1つ1つの単語が区切れなくひっついていくので、
書いてしまうと長いったらありゃしない。
来週からも徹底した数字の暗記、ヒヤリングをするそうです。
頭から煙が出そうです。
Posted by つむぐ at
12:10
│Comments(0)
ちょっとなあ
2010年06月15日
サッカーに熱狂するするのもええけど、その間にも、辺野古では新基地建設にむけた工事が続けられているんだよ!
みんなの目を背けさせるために、テレビ、新聞の誘導は目に余ります。
Posted by つむぐ at
07:08
│Comments(0)
あほらし
2010年06月15日
>>>>朝食を摂らないと次のような病状が改善されます。
糖尿、不眠、頭痛、便秘、めまい、冷え性、
C型肝炎、高血圧、ひん尿、不整脈、膀胱炎、
それから、リウマチや神経痛は、
老廃物が溜まるから起こる病気ですから、
排泄はとても大事なことです。<<<<
超健康法だとかなんだか知らないけれど、
結局は、この文章のおかしさに誰も気がつかないというか、
おかしな文章でしょって言う質問に
このサイトの管理人はおろか
私をサイト荒らし?と規定した女性も
この管理人さんを崇拝しているとまで言った女性も
誰一人として、質問に答えられないんだよね。
Posted by つむぐ at
05:26
│Comments(0)
何も知らなかった平野さん。
2010年06月14日
12日付の沖縄タイムスの記者のコラムを読んだ感想ですが、
こんな事もあったそうです。
つまり、鳩山首相の辞任表明直前に
平野官房長官曰く
6月23日の「沖縄慰霊の日」を
「6月24日の沖縄戦終結の日」と平然と言ってのけたそうです。
こんな沖縄の歴史すら知らない人間に、
沖縄を語ってほしくなかったなぁ。
6月23日の組織的戦闘終了後も各地で散発的な戦闘は続いていたわけだし、久米島では23日以降も住民の虐殺が起こっていたのであり、そういった歴史、忘れてはならない歴史すら知らない政治家は、自ら進んで歴史の舞台から降りていただきたい。
鳩山、平野、岡田、前原、北澤、菅・・・。
本当に世の中を変えていくための行動を、自分たちでつくっていく以外に道はなさそうだ。
タグ :沖縄
Posted by つむぐ at
21:41
│Comments(0)