そんなんでええのか!
2006年09月03日
わが町では、毎年9月23日に
「いのち、愛、じんけんのつどい」が
盛大(?)に開かれています。
今年も
「ちがいを認め合い 多文化共生社会へ!」
のスローガンを掲げ、
在日韓国人問題の講演などがおこなわれます。
このつどいに後援団体に入ってもらえないかという
郵便物が例年通り届きました。
今までなら、快く気兼ねなく後援団体の末席に
名前を並べさせていただいていました。
でも、今年はやめました。
正直になろう、正直に生きよう
打算なく歩もうと決めました。
女性に対するセクハラをおこない、何一つ謝罪もしないし
人権講座の受講生の名簿を
自分の選挙に利用し、発覚すると一部の受講生にだけは謝罪するという
とんでもない人物を会長に置く団体
学校の卒業式で君が代斉唱の際
起立しない来賓に向かって
退場しろと暴言を吐いた教育長を置く
教育委員会
こんな団体や機関が
なんの自己批判や謝罪もなく
人権尊重を掲げるつどいを開くこと自体
間違っていると思いませんか
「いのち、愛、じんけんのつどい」が
盛大(?)に開かれています。
今年も
「ちがいを認め合い 多文化共生社会へ!」
のスローガンを掲げ、
在日韓国人問題の講演などがおこなわれます。
このつどいに後援団体に入ってもらえないかという
郵便物が例年通り届きました。
今までなら、快く気兼ねなく後援団体の末席に
名前を並べさせていただいていました。
でも、今年はやめました。
正直になろう、正直に生きよう
打算なく歩もうと決めました。
女性に対するセクハラをおこない、何一つ謝罪もしないし
人権講座の受講生の名簿を
自分の選挙に利用し、発覚すると一部の受講生にだけは謝罪するという
とんでもない人物を会長に置く団体
学校の卒業式で君が代斉唱の際
起立しない来賓に向かって
退場しろと暴言を吐いた教育長を置く
教育委員会
こんな団体や機関が
なんの自己批判や謝罪もなく
人権尊重を掲げるつどいを開くこと自体
間違っていると思いませんか
Posted by つむぐ at
12:49
│Comments(0)
昨日は西口で
2006年09月03日
みると、ア〇ラックのガン遺児奨学基金の募金活動でした。
そのなかのひとりに
「何時までやられます?」と聞いてみたんですが、
「3時すぎまで」とのお言葉。
仕方なく、西口に移動しました。
西口の地下駐車場に下がる階段の手すりに
「沖縄に基地はいらない」と書いた横断幕を広げ、
辺野古の写真パネルを展示し、
NさんとSさんの女性二人は署名を集め、
Mさんはビラを配り、
私はどちらかというと「座り込み 今日で867日」と書いた
メッセージボードを手にして意思表示しました。
西口のアーケードの下って、ぶり返した昨日の暑さでは
温室になるんですね。 知ってました?
4人とも汗だくだくでした。
それでもビラの受け取りがいつも以上に良かったことや
小さな子どもたちが辺野古沖で見つかった
ジュゴンの写真に指さしながら
「あっ これジュゴンや!」と叫びながら近寄ってきたりと
いつもの光景がありました。
次回は9月16日(土)です。
場所と時間は同じで、
JR草津駅東口デッキで
午後2時から3時半までです。
やむをえない場合、今日みたいに先客があったり、
雨降りの時は西口に変更します。
外で 見ず知らずの人に声を掛けたり、
ビラを配ったりするのは勇気がいるかもしれませんが
もし、あなたの住む町に
住民の声も聞かずに頭越しに
米軍基地が作られようとしたらと考えてください
それが行動のはじめの一歩だと思います。
Posted by つむぐ at
05:04
│Comments(0)