この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

肝炎の市民公開講座に101人

2008年05月26日




25日、米原の県立文化産業交流会館小劇場で開催しました「市民公開講座~肝臓がんにならないために」(主催・日本肝臓学会、シェリング・プラウ株式会社、滋賀肝臓友の会)には彦根、米原、長浜を中心に100人を超える参加者があり、近江八幡市総合医療センターの楊孝治医師による「C型肝炎の最新の治療」と題した講演に聴き入っておられました。


3年前にもこの会場で講演会を開いたときには、宣伝活動のなさも原因だったんでしょうが、わずか20人ほどの参加者だったことを考えると、C型肝炎に関する理解、認知度が高くなってきた現れではないかと思います。その理解、認知度を上げてくれたのが、命を賭けて戦い続けた薬害肝炎の原告さんたちでした。


世間では、薬害肝炎問題はもう終わったかのような風潮が出始めていますが、毎日毎日C型肝炎が原因で120人が命を落とし続けているのが厳しい現実です。
医療関係者はもちろん、健康や福祉の領域に携わっている行政関係者、よりよい医薬品、製剤の開発・研究の分野に携わる製薬会社、そして、肝炎の患者・家族がこころをひとつにして、一人でも多くの患者が助かるような手だてを早急に作っていかなければならないと思います。


そう感じた講演会でした。  
タグ :肝炎


Posted by つむぐ at 12:34Comments(2)