ありがとうございました。
2010年05月09日

本日9日、ピアザ淡海で
~肝臓ガンにならないために~
市民公開講座が開催され
肝炎で悩む多くの方々の参加がありました。
滋賀肝臓友の会の事務局も会場入口で
「肝硬変・肝がん患者の療養支援を求める署名」を
呼び掛け、78筆もの貴重な署名を集めることが出来ました。
ありがとうございました。
明日、速達で日本肝臓病患者団体協議会に送ります。
国会請願行動は5月25日です。
多くの方々の心のこもった思い、願いを届け
肝炎対策のさらなる充実を要請したいと思います。
Posted by つむぐ at
20:17
│Comments(0)
基本的なこと
2010年05月09日
基本的なことです。
沖縄の痛みは分け合うのではなく、
取り除く!
沖縄の人たちが望んだわけではない、基地の駐留。
それをさも当たり前のように、見ている私たち。
沖縄大好きってほざいている人たちに聞きたい。
沖縄は癒しの島だとか、南国の楽園だとかって、
とろーんとした目になっている人に聞きたい。
そんな大好きな沖縄の人たちが、癒しの島の人たちが、
基地要らないって、島ぐるみで声を上げているんだよ。
何にも感じないの?
誰にとっての 「癒し」なんだろうね。
いやー。沖縄の基地問題は難しいから、ちょっとって言うあなた。
むずかしく考えているのはあなた自身の意識なんですよね。
そこに気がつくべきです。
米兵がらみの事件・事故の当事者になったら、そんなむずかしく考えますか。
いつ、戦闘機やヘリコプターが空から落ちてくるかわからないような危険な状態なのに、むずかしく考えますか。
戦闘機の想像を絶する爆音に悩まされ、子どもたちに難聴や低体重が増えているのに、むずかしく考えますか。
むずかしく考えているのは、自分事じゃないからですよね、きっと。
いや、むずかしく考えているようにそぶりを見せて、本当は何も考えていないのかな。
今年もまた、滋賀県からどれだけの人が沖縄に「遊び」に行くんだろう。
Posted by つむぐ at
06:07
│Comments(0)