この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

狭山事件・石川一雄さんの新年メッセージ

2011年01月01日

あなたは、被差別部落に生まれ育ったことを理由に、47年前、女子
高校生誘拐殺人事件の犯人として逮捕され、無期懲役という許され
ない差別判決を受けた石川一雄さんのことを知っていますか?



全国狭山支援者の皆さんへ謹んで新春のお喜び申し上げます。


例年の事乍ら旧年中も何かとお骨折りを賜り誠にありがとうござい
ました。私も今年こそは絶対に事実調べの実現を通して「無罪を勝
ち取るんだ」の気構えと不退転の決意を秘めて新しい年の第一歩を
踏み出しました。


昨年を振り返ってみれば、仮出獄して16年の中で、一番充実感に
満ちた年であったように思われました。


勿論、自分自身を奮い立たせた要因はなんといっても裁判官の勧告
に基づいて、一部とはいうものの、47年間隠された証拠開示に因
って、私をして心を掻き立てると共に、支援者の皆さんもその思い
を共有し、再審闘争の中で、今度こそ「裁判が動くんじゃないか」
と確信的にとらえた結果、各地で狭山集会等が開かれ、私自身も東
西奔走駆け回りました。


今更言及する迄もなく、私自身が社会的立場を自覚して以来、一貫
して、わが命は300万同胞の命でもあると感じ、32年の過酷な
というよりも就縛な拘禁生活に耐え、司法の理不尽極まりない差別
攻撃にも萎えることなく正面から立ち向かって来られたのは、外で
もなく、被差別部落の兄弟姉妹をはじめ、労働者、宗教者、反差別
運動に携わっておられる多くの方々に石川一雄を支援し続けて頂い
たお陰で、私自身も自己変革を成し遂げることができたと思います。


振り返れば昨年は、多くのえん罪事件が表面化したことで、市民の
中でも「えん罪」に対する関心も高まり、高裁前での情宣行動では
多くの署名を頂いたり、弁護士さんや、見知らぬ方から「石川さん
がんばって」「応援しています」の声をかけられ、感激したもので
した。


そういう意味で、今年の狭山闘争は世論の声を背景に、なんとして
も再審実現に漕ぎ着けなければならないと、闘う姿勢を強く持って
取り組んで参る気概でいます。


私の狭山事件は一般的普遍的に存在する社会意識としての差別観念
を土台とした司法当局の違法な別件逮捕、再逮捕、長期拘留に因る
精神的、肉体的拷問にも等しい疲労困憊の極限状態の中で作られた
「自白」であってみれば、本来なら証拠上認められないという結論
以外はありえないと解すべき筈なんですが、こと、今日に至っても
いまだ司法当局が真相究明しようとしません。


何れにせよ、私を犯人にでっち上げた黒幕は警察に対する捜査指揮
命令権を持つ検察であり、最高検を頂点とした検察機構こそ極悪の
差別犯罪者集団なので、今後も徹底的に弾劾していかなければなり
ませんが、多少なりとも救われたのは別件逮捕当日に書かされた上
申書が開示されたことであります。


今迄も国語学者の先生方の鑑定書が提出されておりますが、取調官
の口述の基に書かされた物とはいえ、47年間も隠してきた私の自
筆の上申書が開示されたことによって、ますます当時の私にはあの
脅迫状は書き得なかったことが証明されたのです。


だが然し、前述の様に情勢は依然として厳しく、検察当局は頑なに
証拠隠しの姿勢を崩していません。したがって当然の事乍ら、今後
とも更に厳しく追求して参りますが、どうか皆さんも、今年こそ私、
石川一雄の殺人犯のレッテルが剥がれるようご協力のほど強く強く
お願い申し上げます。


年頭に当たり私の決意の一端とさせていただきましたが、本年も支
援者の皆様方のご健勝とご活躍の程を念じつつ失礼いたします。


  犯人に作り上げたる全過程 今年こそは法廷の場で


2011年1月
                        石川 一雄
  


Posted by つむぐ at 18:33Comments(0)

菅家さんから年賀状

2011年01月01日



新しい人生を歩み始めた菅家利和さんから
今年も年賀状が届きました。

  


Posted by つむぐ at 15:00Comments(0)