この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

那覇空港

2007年01月12日

予定より20分遅れたけれど、無事那覇空港に着きました。

暑いです。
  


Posted by つむぐ at 13:45Comments(0)

今日、明日と

2007年01月12日

沖縄に行ってきます。一人で。

いつもの伊丹からじゃなく、関空からです。
今回で沖縄へは通算21回目。それも2000年の7月からだから、年平均3回は沖縄に足を踏み入れてる勘定に。

今日は那覇市内にある対馬丸記念館を見学し、1フィート運動を記録する会の事務所におじゃまし、夜は那覇の若者といっしょに県庁前で辺野古に基地はいらないという街頭宣伝に参加。
明日は朝から車を飛ばして辺野古へ。明日で新基地建設反対の座り込み1000日を迎える辺野古のテント村におじゃましようと思っています。で、とんぼ返りで、浦添である集まりに参加。
5月に予定している4回目になる沖縄平和学習ツアーを今回も快く受け入れていただける方々との交流をしてきます。沖縄戦の体験者、米軍のジェット機墜落で全身火傷を負って命からがら助け出された方とお話をしてきます。

14日は朝一番で帰ります。14時から南草津で肝炎患者会の交流会なもんで。

話は変わって、昨日、うれしいメールがありました。その方は私がてぃーだブログをやりはじめて、初めてコメントを寄せてくれた方。あるきっかけで、今もときどきメールのやり取りをしています。一度も会ったことがないのに、なぜか魅かれるものがあるんでしょうね。不思議です。
こういう関係もいいかな。
  


Posted by つむぐ at 05:31Comments(1)

人権井戸端会議に

2007年01月11日

今日の夜から毎週木曜日、来月8日まで、守山市の守山地域総合センターで「人権井戸端会議」が開かれます。
人権といえば何か堅苦しいように聞こえるんですが、本音を引き出しながら、ああそうだったんかと感じるようになる、ざっくばらんな講座が開かれるので、守山市民じゃないのですが、全回参加して見ようと思っています。

今夜のテーマは「自分のこと好きですか?」ー自尊感情を考えるー自分を愛せない人は、人も愛せないと言います。あなたは自分が好きですか?もうひとりあなたがいたら、友だちになりますか?

  


Posted by つむぐ at 05:39Comments(0)

ミーティング5

2007年01月11日

昨日10日は「県内の養護学校の存廃」について話しました。10分ほどでしたが。

八幡や八日市の寄宿舎を廃止して野洲に統合するということらしいけれど、これは「障害」児の切り捨て、分断につながるんじゃないかということになりました。
ふりかえって、自分たちの子どもの頃は養護学校なんてなく、地域の子どもは同じ学校で学び、魅かれながら成長したものだけど、養護学校が義務化されてからは、「健常」児と「障害」児とのふれあいがなくなったのではないかと。
やはり、いろいろな制約が出てくるかもしれないが、やっぱり同じ学校で、しかも同じクラスで勉強し、遊ぶような環境が理想なんだけどな。
  


Posted by つむぐ at 05:29Comments(0)

自分史を綴る

2007年01月10日

ことにしました。


これまで生きてきたこと、そしてこれから生きていくことを

飾り気なく書いていきたいと思い、

「つむぐパート2」(http://nakama.shiga-saku.net/)

を立ち上げました。

初稿は、17歳から39歳までの
新聞配達という仕事を通して感じたことを
何回かに分けて綴っていきたいと思います。

そのあとは、
自ずと知れたC型肝炎の闘病記

飛騨高山で一万人という農民一揆を指導した青年について

そしてそして、沖縄との出会い・・・

と続いていく予定です。

日々のブログ日記ではまとめて書ききれないものを
パート2で綴っていきます。

お時間があれば、覗いてやって下さい。
  


Posted by つむぐ at 14:49Comments(0)