この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

沖縄館

2007年07月09日

8月1日、JR甲西駅真ん前にオープンする
沖縄館(滋賀・沖縄県人会)を
http://www1.odn.ne.jp/okinawakan/
リンクに加えました。

  


Posted by つむぐ at 11:42Comments(0)

枯れ葉剤って

2007年07月09日

京都新聞屋中日新聞の朝刊に
「米軍が沖縄で枯れ葉剤」との記事を掲載しています。

米軍がベトナム戦争で使用した
猛毒のダイオキシンを含む枯れ葉剤を
1961~1962年に
沖縄の米軍北部訓練場などで散布していていたことが
明らかになりました。
それだけではありません。
その作業に携わった米兵が
前立腺ガンの後遺症に
認定されていたことも明らかになっています。


米軍と日本政府はその北部訓練場の
高江という小さな村に
ヘリコプター着陸帯(ヘリパット)を造ろうと
強行的に工事をおこなっています。

北部・ヤンバルの自然豊かな森を
人殺しのための基地に変えたくありません。
高江地区の人々は連日ゲート前に座り込んで
抗議しています。  


Posted by つむぐ at 08:48Comments(0)

2007年07月08日

数年前、水俣病はまだ終わってないことを訴えて、東京の日本橋から京都の三条まで旧東海道を歩かれた方がいた。

わたしはその方と草津の宿から大津の宿までの旧東海道を歩いた。

100年前も

200年前も

300年前も

この道を歩いた人がいるんだなあと 妙に感動していた。


誰かが初めに歩くから そこに道ができる


画像は那覇市金城町の石畳

この道も琉球の時代から人が行き来していたんだ。
  


Posted by つむぐ at 11:36Comments(0)

辺野古を訴える

2007年07月07日

本日、7月7日、土曜日
いつもの通り、草津駅東口デッキの上で
辺野古に基地はいらない滋賀行動に取り組みました。

きょうは、横断幕の準備をしようとしていたとき
「辺野古ですか・・・」と一人の男性が。

「平和の危機を感じています。
何かお手伝いしたいのですが」と声をかけていただきました。

本当にうれしかったです。

日系ブラジル人の家族や修学旅行で沖縄に行ってきたという高校生
庶民の生活がわかるはずがないと国会議員への怒りをぶちまけていた女性

じつに多くの方々が署名をしてくれました。

終りがけには一人の女性が
「署名とカンパを持ってきました」と駆け寄ってくれました。

この日は、新装なったビラが250枚配り、署名は59筆、カンパ7000円集まりました。

毎回いろんな出会いがある辺野古行動です。

次回は7月21日(土)14:00~15:30
草津駅前です。

7月7日現在、国会請願署名数 滋賀行動預かり分 157筆

  


Posted by つむぐ at 17:41Comments(0)

辺野古

2007年07月07日

本日、14時から15時30分まで、草津駅前で

辺野古に基地はいらない滋賀行動をおこないます


いま辺野古では海上自衛隊、海上保安庁、防衛施設局が一体となって現況調査なる まず基地建設ありきの強引な事前調査を強行しています

辺野古の人たちはカヌーを出して 全くの非暴力で阻止行動を展開していますが、海上保安庁のボートなどはカヌーにのし掛かるような強引さで非暴力で闘う人たちに襲いかかってきています

時間とお金に余裕のある人は辺野古に駆け付けてください

お金に余裕のある方はぜひカンパをしてください

現地に行けない方は辺野古の実情を周りの人に話してください

署名に協力してください
  


Posted by つむぐ at 05:31Comments(0)