この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

5人か15万人か

2008年01月16日

15日、薬害肝炎訴訟の原告と国が基本合意書に調印。

ついに、この日が来たと感無量です。


ただ、新聞やテレビで紹介されるときに、「原告は既に5名が亡くなってる事実は重い」なんて、報道されていることに違和感があります。

確かに原告は5名亡くなっているのですが、C型肝炎そのものが原因で毎年30000万人以上の方が亡くなっている事実を忘れてもらっては困るのです。
つまり、訴訟開始から5年間に、実に15万人以上の方がC型肝炎で亡くなっていることを忘れてもらっては困るのです。
いえ、今も、この時も、C型肝炎で亡くなっている人がいるのです。

先日の肝炎患者交流会でも、カルテがないので原告になれない方が多いと話が出ていました。
医療費の助成をはじめとした肝炎対策を一日でも早くつくってほしいと願います。

  
タグ :肝炎


Posted by つむぐ at 12:30Comments(0)

こんなところがあるなんて

2008年01月15日

きょう、ちょっとした用事で大津市民病院に行ってきました。タクシーの運転手さんが「眺めが最高ですよ」なんて、言ってたんで、6階の談話室(だったかな)に入ってみました。


すごい


オーシャンビューとまでは言わないけれど、

膳所の町が一望です。


すごい!






こんなところがあったなんて。
  
タグ :日々のこと


Posted by つむぐ at 21:16Comments(2)

患者交流会、ご報告。

2008年01月15日

13日、草津市立市民交流プラザ(フェリエ南草津5F)で開いた、滋賀肝臓友の会の2008年度第一回目の患者交流会には、なんと18人の方が参加してくださいました。

始まる30分ほど前に、ある新聞社さんのインタビューを受けて、交流会に臨みました。

大津、草津、栗東、野洲、守山、東近江、甲賀、遠くは米原からも寒い北風が吹く中、会場まで足を運んでいただきました。
まず、この間の薬害肝炎訴訟の原告さんの命をかけた闘い(治療をストップして上京し、連日行動された方もおられます)によって、年末から年始にかけて、「薬害肝炎被害者救済のための法律」が成立したことを取り上げ、それは原告さんの闘いと全国の世論が後押ししたことであり、12月、2度草津市内で街頭署名活動でも市民の反応が一年前と雲泥の差があったことに現れているように、国を追い詰めていった闘いの成果として「救済法」があることを確認しました。

しかし、マスコミの報道によって、あるいは意図的であろうがなかろうが、「一律救済」という言葉が一人歩きし、私たち患者会の仲間のところには「お金もらえてよかったね」という電話がかかってきたり、そういう一文を書いた年賀状が届いたりと、ねたみ、ひがみ、やっか  
タグ :肝炎


Posted by つむぐ at 08:20Comments(0)

新年会 その2

2008年01月14日

昨夜はmakanaiyaさんで滋賀咲くブロガー有志の新年会でした。
今まで最多の22名。
06年の12月から始まったオフ会。
常連さんや毎回のように初参加の人があり、
楽しいひとときを過ごさせていただきました。
ma旦那さんの料理、どれもこれもおいしくって、酒がいつも以上に進んでしまいました。
幹事さん、お疲れ様でした。

参加されたブロガーさんが新年会の様子を書いておられるので、画像だけにしました。































  
タグ :新年会


Posted by つむぐ at 14:30Comments(7)

新年会

2008年01月13日

makanaiyaさんで新年会やってます。
  


Posted by つむぐ at 19:08Comments(2)